[レビュー]カリタ NEXT G2 KCG-17(KAK)|静電除去×低速回転の決定版

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • NEXT G2 KCG-17味再現/静音/清掃/速度/多機能の5軸で評価
  • NEXT G2(RB)ナイスカットG KH-100との違い(静電対策・静音・均一性)
  • 「粉の飛び散りを抑えたい」×「夜間でも静か」を満たす家庭向け上位の選び方

※本記事はまとめ記事①(家庭用|電動ミル&小型)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ カリタ 家庭用電動コーヒーミルおすすめ|NEXT G2/ナイスカットGほか徹底比較

結論:“静電除去×低速回転”で扱いやすさと風味を両立。ドリップ派の最適解

NEXT G2 KCG-17は、静電気除去機構+低回転モーターで粉の付着・飛散を抑え、均一な粒度と静かな動作を実現。微粉の出方が穏やかで、ドリップ~フレンチプレスまで再現性が高い一台です。日常使いの清掃ストレスが少なく夜間使用にも配慮された家庭向け上位機として堅実な選択になります。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 NEXT G2 KCG-17(KAK)
タイプ 電動臼式・低速回転(静電気除去/粉受けカップ)
想定ユーザー 日常のドリップ中心/静音・清掃性重視/夜間使用あり
主な特徴 静電除去で粉飛び低減/均一性の高い挽き目/動作音が控えめ
参考価格(執筆時点) 約4.2万円

価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

購入・価格チェック

NEXT G2 KCG-17 評価(味再現5/静音5/清掃4/速度3/多機能3) 味再現 静音 清掃 速度 多機能

評価の算出根拠:メーカー公表情報と構造要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 味再現:粒度の均一性が高く、抽出が安定

  • 低速回転の臼式で発熱を抑え、風味の輪郭が出やすい。中細挽きの再現性が特に良好。
  • 微粉は適度で、ドリップ時の過抽出を抑えやすい。ハンドドリップ〜コーヒーメーカーまで幅広く対応。

② 静音:夜間でも気兼ねしにくい動作音

  • モーター音・振動ともに控えめで、集合住宅でも使いやすい静かさ。
  • 豆量が少ない時でも耳障りになりにくく、早朝・深夜の1杯に向く。

③ 清掃:静電対策で粉が散らばりにくい

  • 静電気除去機構により粉の付着・飛散が少なく、集塵の手間を軽減
  • 粉受け・吐出口の清掃はブラシで短時間。日々のケアが続けやすい。

④ 速度:家庭使用に十分な処理スピード

  • 低速重視のため爆速ではないが、1~2杯分は短時間で挽き上がる。
  • 連続運転は適宜休止を挟む前提。日常の杯数なら不満は出にくい。

⑤ 多機能:使い勝手を底上げする“静電除去”が効く

  • 静電対策が実用面で最も効く機能。キッチン周りの清潔を保ちやすい。
  • 挽き目調整は確実で、いつもの味を再現しやすい操作感。
注意・割り切りポイント

  • 速度は静音・静電対策優先の設計。大量連続処理には不向き。
  • 価格は家庭用の中で上位帯。静音性・清掃性のメリットを重視できる人向け。

比較(同帯カリタ)|どっちを選ぶ?

項目 NEXT G2(RB) ナイスカットG KH-100 NEXT G2 KCG-17
位置づけ カラー違いの上位定番 ロングセラーの臼式 静電除去×低速の決定版
強み 均一性・静音性 耐久性・速度バランス 静音・清掃性・粉飛び低減
価格感 約4.6万円 約3.5万円 約4.2万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「粉が飛び散りにくく掃除がラク」

満足の声アイコン

「動作音が控えめで夜も使いやすい」

満足の声アイコン

「挽き目の再現性が高く、味が安定」

不満の声アイコン

「もう少し価格が安ければ…」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:ドリップ中心/静音・清掃性最優先/夜間に使う機会がある人
  • 向かない人:大量の連続挽きを想定(→ 業務用まとめ)/初期費用を最優先(→ CM-50

コメント