[レビュー]アイリスオーヤマ LT-24WSX-F1|低価格エントリーの決定版

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • LT-24WSX-F1画質/明るさ/音質/機能性/コスパの5軸で評価
  • LT-24WGX-F1(スマート機能)LTL-24WG-F1(録画中心)との違い(機能性・価格・使い方の適性)
  • 寝室・子ども部屋・キッチンの“ながら視聴”向けに、最小限のコストで導入するコツ

※本記事はまとめ記事②(24型|WG/WGX/WSX)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ 24型テレビおすすめ|WG/WGX/WSXの違いと選び方【小型・寝室向け】

結論:“まずは安く”。LT-24WSX-F1は非スマート重視で、地上波中心や外部機器用のサブに最適

LT-24WSX-F124型・HD・非スマートのエントリーモデル。シンプル設計で起動が速く、地上波視聴やレコーダー/ストリーミング端末の外部入力に割り切った用途で光ります。価格を最優先しつつ、寝室・子ども部屋・キッチンに置きやすい1台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 LT-24WSX-F1
サイズ・解像度 24型・HD(1366×768)
スマート機能 なし(外部ストリーミング端末の接続を推奨)
想定ユーザー 寝室・子ども部屋・キッチン/地上波中心・コスト最優先/外部機器のサブ表示
主な特徴 シンプル操作・省スペース設計/外部入力で用途を拡張しやすい
参考価格(執筆時点) 約1.9万円

価格は時期・店舗により変動します。最新価格は下記リンク先をご確認ください。

購入・価格チェック

LT-24WSX-F1 評価(画質2/明るさ3/音質2/機能性2/コスパ5) 画質 明るさ 音質 機能性 コスパ

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 画質:HD解像度で“ながら視聴”に十分

  • HD(1366×768)の基本画質。近距離のPCモニター代用よりも、2〜3mの寝室・子ども部屋でのテレビ視聴にマッチ。
  • 文字放送やニューステロップは明瞭。映画やゲームの精細感を突き詰めるなら、LTL-24WG-F1も検討。

② 明るさ:省電力寄りの落ち着いた表示

  • 小型パネルらしい常用十分の輝度。直射日光が入る環境はカーテン併用で視認性が安定。
  • 夜間・寝室用途では眩しすぎない見え方で負担が少ない。

③ 音質:小音量での聞き取り優先

  • 筐体容積相応で低域は控えめ。ニュース・アニメ中心なら支障なし。
  • 音の厚みを補強するなら、サウンドバーやPCスピーカーの追加が有効。

④ 機能性:非スマートで“シンプル速起動”

  • 非スマートゆえに起動・チャンネル切替が軽快。家族の誰でも迷わない操作性が利点。
  • 配信視聴は外部ストリーミング端末を接続して拡張。用途に応じて後付けで賢く運用。

⑤ コスパ:最安水準で導入障壁が低い

  • 約1.9万円で小型テレビを用意でき、セカンド機の初導入にちょうどいい。
  • 余計な機能を省いたぶん、必要箇所へ予算を回しやすいのが魅力。
注意・割り切りポイント

  • スマート機能が不要な人向け。配信メインならLT-24WGX-F1が合致。
  • 外部スピーカー非使用だと音の厚みは限定的。音楽・映画重視は上位や別帯を検討。

比較:LT-24WGX-F1/LTL-24WG-F1とどっちを選ぶ?

項目 LT-24WGX-F1 LTL-24WG-F1 LT-24WSX-F1
位置づけ スマート機能充実 録画・地上波中心の実用 非スマートの最安エントリー
向く人 配信メイン・アプリ重視 地上波+録画を効率運用 価格最優先・外部機器で拡張
価格感 約2.6万円 約2.2万円 約1.9万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「寝室用にちょうどよいサイズと価格」

満足の声アイコン

「操作がシンプルで家族でも迷わない」

満足の声アイコン

「外部端末を挿して配信も見られる」

不満の声アイコン

「音が軽め。映画はスピーカー追加が安心」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:寝室・子ども部屋・キッチン/地上波中心/外部ストリーミング端末で配信を併用
  • 向かない人:テレビ単体で配信を使いたい(→ LT-24WGX-F1)/よりサイズに余裕が欲しい(→ 32型まとめ

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント