[レビュー]アイリスオーヤマ LT-24WGX-F1|小型でもスマート機能充実

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事②(24型|WG/WGX/WSX)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ アイリスオーヤマ 24型テレビおすすめ|WG/WGX/WSXの違いと選び方【小型・寝室向け】

結論:配信メインの“セカンド機”に最適。LT-24WGX-F1はスマート機能で小型の満足度を底上げ

LT-24WGX-F124V型・HD・スマート対応。サイズ以上の使い勝手(機能性)が魅力で、寝室や子ども部屋での動画配信視聴を中心に、設置しやすさと価格のバランスが取れています。音質は控えめながら、ネット動画の手軽さを優先する人に“ちょうどいい”選択です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 LT-24WGX-F1
タイプ 24V型・HD・スマート機能(動画配信対応)
想定ユーザー 寝室/子ども部屋/キッチンのセカンド用/配信メイン視聴
主な特徴 ネット動画対応/省スペース設置/シンプル操作
参考価格(執筆時点) 約2.6万円(※時期・店舗により変動します)

購入・価格チェック

LT-24WGX-F1 評価(画質3/明るさ3/音質2/機能性4/コスパ4) 画質 明るさ 音質 機能性 コスパ

評価の算出根拠:公開仕様・設計要素と主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 画質:HD解像度でも“近距離視聴”なら気になりにくい

  • 24V型の視聴距離(1m前後)なら、地上波・配信の日常視聴で十分な見え方。
  • コントラストは標準的。映画鑑賞よりもニュース/バラエティ/アニメに好相性。

② 明るさ:小型らしい省電力寄りのバランス

  • 寝室や個室での使用に十分なベーシックな輝度。直射日光下での設置は回避が無難。
  • バックライトのムラは少なめで、字幕の視認性は確保されています。

③ 音質:ボイス重視のセッティングが有効

  • 筐体サイズ相応で低域は控えめ。音声モードで人の声を強調すると聞き取りやすい。
  • 深夜視聴は小音量でも台詞が届きやすい設定が便利。外部スピーカーは基本不要

④ 機能性:配信メインが“リモコンひとつ”で完結

  • スマート機能対応で主要配信に手軽にアクセス。セカンド機でもレコーダー不要の使い勝手。
  • 初期セットアップはガイドに沿って簡単。家庭内Wi‑Fiがあれば運用はスムーズ。

⑤ コスパ:小型×スマートの“ちょうどいい”落としどころ

  • 非スマートの同サイズよりは上振れするが、外付けストリーマー不要で総額が抑えやすい。
  • 設置・配線がシンプルになり、省スペース運用にも貢献。
注意・割り切りポイント

  • 映画・スポーツの迫力重視ならサイズアップ(32型)も検討を。
  • 価格最優先ならLT-24WSX-F1、録画・地上波中心ならLTL-24WG-F1も候補。

比較:LTL-24WG-F1/LT-24WSX-F1とどっちを選ぶ?

項目 LTL-24WG-F1 LT-24WSX-F1 LT-24WGX-F1
位置づけ 実用・非スマート 低価格エントリー スマート対応の小型上位
向く人 地上波中心・録画重視 価格最優先・用途特化 配信メイン・手軽さ重視
価格感 約2.2万円 約1.9万円 約2.6万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「寝室での配信視聴がリモコンひとつで快適」

満足の声アイコン

「設置が楽で省スペース」

不満の声アイコン

「スピーカーはもう少し力強さが欲しい」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:配信メインで手軽に見たい/寝室・個室・キッチンで省スペースに設置したい/外付け機器を増やしたくない
  • 向かない人:迫力重視(→ 32型まとめ)/価格最優先(→ LT-24WSX-F1

コメント