[レビュー]ヒロコーポレーション HK-1400|2WAYホットプレート

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事②(ホットプレート&ダブル温調)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ ヒロコーポレーション ホットプレートおすすめ|大人数・ダブル温調モデルを比較【家族向け】

結論:“2WAYで迷わない”。HK-1400は波型/平面プレートの万能性と約1000W級の扱いやすさで、毎日の焼き物を効率化

HK-1400波型/平面の2枚プレートを付属する2WAYホットプレート。約1000W級の十分な火力で、肉や野菜の焼き物から冷凍食品の温めまでを軽快にこなします。凹凸プレートは余分な油を落としやすくフラットは餃子やお好み焼きに好相性。家族の普段使いから来客時の一品まで、“出してすぐ使える”万能枠です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 HK-1400
タイプ 2WAYホットプレート(波型/平面プレート)
想定ユーザー 毎日の焼き物を手早く済ませたい家庭/1台で“焼き分け”をシンプルにしたい人
主な特徴 約1000W級の扱いやすい火力/波型で余分な油を落としやすい/フラットは餃子・お好み焼きに
参考価格(執筆時点) 約0.8万円(※時期・店舗により変動します)

参考:主要ECの商品掲載情報(出力・付属プレート構成の目視確認)/価格レンジ。

購入・価格チェック

HK-1400 評価(火力4/多機能3/手入れ3/収納2/大人数4) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:公表出力・付属プレート構成、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:日常の“焼き”がストレスなく進む約1000W級

  • 冷凍餃子・野菜炒めなどの定番が手早く仕上がる火力帯。家族の主菜づくりを“待たせにくい”。
  • 波型プレートで肉の脂が落ちやすく、焼き面の香ばしさが出しやすい。

② 多機能:波型/平面の“使い分け”でメニュー幅が広い

  • 波型:焼肉・グリル系平面:お好み焼き・ホットケーキと棲み分け。2WAYが基準装備で迷わない。
  • 温度ダイヤルで保温〜高温までを一括操作。初見でも扱いやすいUI。

③ 手入れ:外して丸洗いしやすい構成

  • プレートは着脱式で洗いやすい。油汚れは温かいうちにキッチンペーパーで拭き取ると時短。
  • 波型の溝はブラシやスポンジの角を使うと素早く落とせる。

④ 収納:標準サイズ相当。出し入れ頻度が高い家庭向け

  • プレート2枚の保管スペースが必要。立てて収納できるよう棚の奥行きを確保すると運用しやすい。
  • 軽量で出してすぐ調理に移れるため、置きっぱなし運用とも相性良好。

⑤ 大人数:家族の主菜〜軽いパーティまで対応

  • 3〜4人の同時食べに現実的。焼きそば・餃子・肉野菜炒めなど“面で焼く”料理がテンポ良い。
  • 来客時は下ごしらえ→卓上仕上げの流れがスムーズ。
注意・割り切りポイント

  • 左右独立のダブル温調は非対応。同時に焼き分けたいならPURETONE HT-935が有力。
  • たこ焼きプレートは非同梱。イベント用途が多い家庭はHT-551(たこ焼き24穴)も検討。
  • 波型は溝洗いの手間が増える。後片付け重視なら平面中心運用の割り切りを。

比較(同帯・ヒロコーポレーション)

項目 PURETONE HT-935 HK-351 HT-551 HK-1400
特徴 左右ダブル温調で焼き分け 単板・大径で面積重視 フラット+たこ焼き24穴 波型/平面の2WAY
火力感 中〜高
向く人 同時調理・時短 お好み焼き・焼きそば大量 イベント・タコパ 日常万能・迷わず選びたい
参考価格 約0.7万円 約0.4万円 約0.3万円 約0.8万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「波型で脂が落ちて後片付けもラク」

満足の声アイコン

「平面プレートで餃子がきれいに焼ける」

満足の声アイコン

「火力がちょうど良く家事がはかどる」

不満の声アイコン

「ダブル温調がないのは惜しい」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:毎日の焼き物を時短したい/油の落ちやすさと万能性を重視/家族〜来客まで幅広く使いたい
  • 向かない人:左右で同時に焼き分けたい(→ PURETONE HT-935)/イベント特化(→ HT-551

コメント