3〜4人家族に|シャープ370〜410Lの定番3モデル比較【どっちもドア対応あり】

この記事にはプロモーションが含まれています

この記事でわかること

  • 370〜410L帯の違いと選び方(3ドア/5ドア、どっちもドア/左右開き)
  • 設置しやすさ(本体幅・開き方)と省エネ・静かさのバランス
  • 用途別おすすめ:どっちもドア最新年式で省エネ重視整理しやすい5ドア
  • あわせて読む:150〜180L→ 単身向けまとめ / 200〜320L→ 中型まとめ / 430〜545L→ 大容量まとめ

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
設置性 本体幅・放熱スペース・開き方(どっちも/左右) 通路や壁際でも使いやすく、搬入・模様替えにも強い
冷却・保鮮 チルド・野菜室の位置、庫内レイアウトの素直さ 日々の出し入れと作り置きの持ちに直結
省エネ・静音 最新年式・インバーター制御・扉の密閉性 電気代と夜間の生活音を抑えやすい
お手入れ・使い勝手 外せる棚/トレイ、汚れの拭き取りやすさ 家族で長く快適に使えるかの分かれ目

主要モデル比較(370〜410L:ファミリー定番)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

タイプ モデル 主要特徴 強み 開き方
3ドア どっちもドア採用の374L 左右どちらからも開けられて設置自由度が高い どっちもドア
3ドア 最新年式・省エネ重視の374L 家計にやさしい電力設計と扱いやすさ 左右開き
5ドア 408Lの上位5ドア 区画整理しやすく家族みんなで使いやすい 左右開き

モデル別 徹底解説

必須
–>

SJ-X373P:どっちもドアで置き場所を選ばない定番3ドア

シャープ 冷蔵庫 SJ-X373P(374L・3ドア・どっちもドア)


シャープ 冷蔵庫 SJ-X373P 374L 3ドア どっちもドア

SJ-X373P(冷却5/省エネ4/静音4/設置5/使い勝手4) 冷却省エネ静音設置使い勝手

SJ-PW37P:最新年式の省エネ重視モデル

シャープ 冷蔵庫 SJ-PW37P(374L・3ドア・左右開き / 2024年)


シャープ 冷蔵庫 SJ-PW37P 374L 3ドア 左右開き 2024年モデル

SJ-PW37P(冷却4/省エネ5/静音4/設置4/使い勝手5) 冷却省エネ静音設置使い勝手

SJ-XW41P:5ドアで“分けて収納”。家族で使いやすい上位モデル

シャープ 冷蔵庫 SJ-XW41P(408L・5ドア・左右開き)


シャープ 冷蔵庫 SJ-XW41P 408L 5ドア 左右開き

SJ-XW41P(冷却5/省エネ5/静音4/設置4/使い勝手4) 冷却省エネ静音設置使い勝手

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
設置場所が制約だらけ(壁際/通路近い) SJ-X373P どっちもドアで左右の制約を受けにくい
電気代も配慮しつつ扱いやすい3ドア SJ-PW37P 最新年式の省エネ設計で家計にやさしい
家族で“分けて収納”したい SJ-XW41P 5ドアで区画整理がしやすく、出し入れがスムーズ

よくある質問

質問 答え
“どっちもドア”と“左右開き”の違いは? “どっちもドア”は左右どちら側からも開閉できる構造。“左右開き”は設置時に右/左を選ぶ一般的な開閉方式。
音は気になる? いずれもファミリー帯として静かさに配慮。寝室隣接など音に敏感なら、運転音の少ない時間帯に急冷を避けるなど運用面も有効。
さらに容量を上げたい 430〜545Lまとめのフレンチ/5ドアも検討を。

【独断と偏見】推し3選(370〜410L)

🔁 設置自由度:SJ-X373P

どっちもドアで間取りを選ばない。

💡 省エネ重視:SJ-PW37P

最新年式で電力設計に強み。

🗂️ 整理上手:SJ-XW41P

5ドアで分けやすく家族で使いやすい。

コメント