※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-19
この記事でわかること
- SJ-MF55Pを冷却・保鮮/省エネ/静音/設置性/お手入れ・使い勝手の5軸で総合評価
- SJ-MF51P・SJ-XW46Pとの違い(容量・設置性・使い勝手の差)
- 「家族5人以上・作り置き大量」や週末のまとめ買い中心の家庭に向く理由
※本記事はまとめ記事④(430〜545L|フレンチ&5ドア)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 幅スリムで大容量|430〜545L 6モデル比較【フレンチ&5ドア】
結論:“容量正義”の最上位クラス。大家族・作り置き派の本命
SJ-MF55Pは545Lのフレンチドア最上位クラス。冷蔵・冷凍・野菜室のどれもがワンサイズ上の余裕で、月イチの業務スーパー大量買いや作り置きトレーも収めやすい設計です。
省エネ性能は高水準、静音は良好。設置幅はやや大きめでFit63非対応のため、搬入経路と設置スペースの事前確認は必須です。
仕様早見表
項目 | 内容 |
---|---|
型番 | SJ-MF55P |
タイプ | フレンチドア・545L(冷蔵/チルド/野菜室/冷凍) |
設置 | Fit63非対応(本体幅は要確認) |
想定ユーザー | 5人以上の家族/作り置き・まとめ買いヘビー派 |
特徴 | 最大容量クラス×高省エネ/トレー整理がしやすいレイアウト |
参考価格 | 約22.5〜30.8万円 |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 冷却・保鮮:とにかく“入る”。大鍋・作り置きトレーも余裕
- 庫内の温度安定性が高く、食材をぎっしり詰めても冷えムラを抑制。
- 冷凍室は引き出し深さがあり、肉やパンの仕分け冷凍がはかどる。
② 省エネ性:最上位クラスでも高効率運転
- インバーター最適化で無駄な立ち上がりを抑え、年間電力をセーブ。
- 大容量ゆえの使用頻度増にも対応しやすい堅実チューニング。
③ 静音性:容量相応の存在感はあるが夜間も穏やか
- コンプレッサー音は低めの音質で、LDKでも会話・TVの邪魔になりにくい。
- 微小な霜取り音は環境次第で感じることもあるが、総じて良好。
④ 設置性:幅・奥行とも大型。経路採寸は必須
- Fit63非対応のため、通路やドア幅・曲がり角の搬入可否を事前チェック。
- 開口はフレンチで省スペースに配慮されつつも、本体自体はワイド。
⑤ お手入れ・使い勝手:ガラス棚×明るい庫内で管理しやすい
- ガラストレーで液だれも一拭き。透明トレーで“どこに何があるか”が分かりやすい。
- 野菜室は容量が大きく、葉物+根菜+ボトルを分けて入れやすい。
注意・割り切りポイント
- 設置ハードルは高め。搬入経路の採寸と、据付後のドア可動域を要確認。
- 少人数世帯にはオーバースペック。無駄な空間は冷却ロスにも。
比較:SJ-MF51P/SJ-XW46Pとの違い
項目 | SJ-MF55P | SJ-MF51P | SJ-XW46P |
---|---|---|---|
容量/構成 | 545L/フレンチ | 505L/フレンチ | 455L/フレンチ |
設置性 | Fit63非対応(広め必要) | Fit63対応(やや有利) | Fit63対応(設置性◎) |
静音性 | ◎(良好) | ◎(とても静か) | ○(標準) |
価格帯(参考) | 約22.5〜30.8万円 | 約19.5〜26.8万円 | 約15.8〜22.8万円 |
向き | 最大容量・作り置き大量 | 容量×設置のバランス | 幅スリム優先 |
コメント