この記事でわかること
- FJP-88GSを冷却力/容量/温度安定/利便性/静音の5軸で評価
- FJP-57GS(20本・最小)/FJP-321GS(133本・主力)との違い(設置自由度・容量・運用効率)
- カウンター下や造作家具の“組み込み”を狙う人に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事②(Pro-Cellar|前面放熱)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ フォルスター Pro-Cellarおすすめ|前面放熱でビルトインもOKな設置自由度モデル比較
結論:“前面放熱×小型”。FJP-88GSはカウンター下の組み込みで、導線と見た目をきれいに整える
FJP-88GSは33本・前面放熱の小型ワインセラー。カウンター下や造作家具へビルトインしやすい通気設計で、動線を妨げずに収まります。冷却は標準クラスながら、温度安定は日常保管に十分。静音性と運用のしやすさ(引き出しやすい棚・扱いやすいサイズ)が光る、“設置自由度で選ぶ”最適解です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | FJP-88GS |
| タイプ | 33本・1温度・前面放熱(ビルトイン対応/カウンター下に最適) |
| 想定ユーザー | 住居のカウンター下・造作家具に収めたい/趣味室や小規模店舗のサービング用 |
| 主な特徴 | 前面放熱で設置自由度が高い/小型で静音性に配慮/運用しやすい棚構成 |
| 参考価格(執筆時点) | 約8.1万円 |
出典:フォルスター 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 冷却力:日常保管に十分な“標準クラス”
- 小型クラスらしい立ち上がりと復帰のバランス。ドア開閉が多くても、詰め込みすぎなければ安定。
- 庫内気流は素直で、中段中心の収納が温度ムラを抑えやすい。
② 容量:33本で“飲み頃キープ”に最適化
- 33本は飲用回転の速い家庭・小規模店舗にちょうど良い。赤主体+一部白の運用がしやすい。
- 棚配列は扱いやすく、同一銘柄の横並び管理がスムーズ。
③ 温度安定:前面放熱でも安定しやすい
- 前面放熱のため、ビルトイン時でも後方クリアランスの制約が少ない。
- 周囲温度の影響を受けにくい配置を守ると、サービング域の維持が安定。
④ 利便性:設置自由度が“抜群”
- カウンター下や造作家具内に収めやすい通気設計。動線の邪魔にならず、見た目もすっきり。
- 小型×前面放熱により、搬入・移設が容易でレイアウト変更にも強い。
⑤ 静音:住空間に馴染む落ち着き
- 小型コンプレッサーで動作音は控えめ。LDKやカウンター近接でも気になりにくい。
- 床の共振を避けるため、安定した設置面とアジャスター調整を推奨。
注意・割り切りポイント
- 33本のため大量ストックには不向き。保管中心ならFJP-321GS(133本)も候補。
- 1温度帯なので赤白の厳密分離は不可。飲み頃キープ中心の運用が前提。
比較(同帯フォルスター):FJP-57GS/FJP-321GSとどっちを選ぶ?
| 項目 | FJP-57GS(20本) | FJP-88GS(33本) | FJP-321GS(133本) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 最小構成の入門 | カウンター下の最適解 | 大量ストックの主力 |
| 設置性 | 前面放熱・小型 | 前面放熱・小型 | 前面放熱・中大型 |
| 向く人 | まずは“飲み頃キープ”を試したい | 造作家具へ組み込みつつ運用効率も確保 | 飲食店・大規模コレクター |
| 参考価格 | 約7.6万円 | 約8.1万円 | 約26.8万円 |
口コミの傾向
「カウンター下にきれいに収まり、見た目がスッキリ」
「音が静かで、リビングでも気にならない」
「棚の出し入れがスムーズで運用しやすい」
「大量ストックには物足りない」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント