bodum BISTRO コーヒーグラインダー比較|充電式とコニカル刃の違い・おすすめはどっち?【11160/10903】

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • bodum BISTROの主要2機種(充電式ブレード/コニカル刃)の違い
  • 味再現・静音・清掃・速度・多機能の5軸での選び方
  • 用途別おすすめ:持ち出しやすい充電式味の安定に強いコニカル刃
  • あわせて読む:詳細レビュー → BISTRO 11160-01RCBISTRO 10903-XYJP-3

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
味再現 刃の種類(ブレード/コニカル)/粒度の均一性 抽出安定性と風味の再現度が変わる。
静音 回転数・駆動音の抑制/防振 朝夜の使用や集合住宅での使いやすさに直結。
清掃 分解可否・粉残り・静電気対策 日々のメンテが簡単だと味も安定しやすい。
速度 規定量までの挽き時間/モーター出力 忙しい朝の時短と連続使用のしやすさに影響。
多機能 挽き目調整段数・タイマー・コードレス性 淹れ方の幅やシーン対応力が広がる。

主要モデル比較(BISTRO:充電式ブレード/コニカル刃)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

モデル タイプ 主要特徴 強み 参考価格(執筆時点)
充電式・ブレード USB充電/コードレス。屋内外で手軽に使える入門機。 携帯性・置き場所自由。まずは“挽く”を素早く実現。 約0.7万円
電動・コニカル刃 コニカル刃×12段階の挽き目調整。家庭用の定番。 均一な粒度で味が安定。操作も扱いやすい。 約1.3万円

出典:bodum 公式商品情報(仕様)/主要EC掲載情報(価格レンジ確認)。

モデル別 徹底解説

評価の算出根拠:メーカー公表仕様と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

[レビュー]bodum BISTRO 11160-01RC|充電式コードレスの手軽さを最優先するなら

USB充電式のブレードグラインダー。屋内外で使いやすく、日常の“まずは挽く”を軽快にこなす入門機。携帯性は高いが味の再現性はブレード特性ゆえ控えめ。

BISTRO 11160-01RC(味再現2/静音3/清掃2/速度3/多機能2) 味再現 静音 清掃 速度 多機能

[レビュー]bodum BISTRO 10903-XYJP-3|コニカル刃×12段階で“味の安定”を狙う定番

コニカル刃採用の電動ミル。挽き目は12段階で調整可能。均一な粒度と扱いやすさのバランスが良く、家庭用の常用機に好適。


BISTRO 10903-XYJP-3



bodum BISTRO 10903-XYJP-3

BISTRO 10903-XYJP-3(味再現4/静音3/清掃3/速度4/多機能4) 味再現 静音 清掃 速度 多機能
  • 向く人:ハンドドリップやペーパーで味を安定させたい/段階調整で淹れ分けたい
  • 参考価格(執筆時点):約1.3万円
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(BISTRO 10903-XYJP-3)

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
屋内外で手軽に使いたい BISTRO 11160-01RC USB充電のコードレス。設置自由度が高く素早く挽ける。
味の安定・挽き目調整を重視 BISTRO 10903-XYJP-3 コニカル刃×12段階で粒度が揃い、レシピ再現がしやすい。

よくある質問

質問 答え
ブレードとコニカル刃の違いは? ブレードは手軽で小型・コードレス対応が多く、素早く挽ける一方で粒度はやや不均一。コニカル刃は粒度が揃って味が安定しやすいのが特徴です。
静音で選ぶならどっち? 一般的な家庭用の動作音としては両機種とも標準的(静音3)。回しっぱなしにせず短時間で挽くのがコツです。
お手入れのしやすさは? 粉残りや静電気の観点でコニカル刃の10903がやや有利(清掃3)。ブレードの11160は簡易清掃が中心(清掃2)です。
初めての電動ミル、どちらがおすすめ? 味の安定重視なら10903携帯性と手軽さ重視なら11160が選びやすい基準です。

【独断と偏見】推し3選(BISTRO)

🏆 総合ベスト:BISTRO 10903-XYJP-3

コニカル刃×12段階で味の再現性と扱いやすさを両立。

🎖 携帯性重視:BISTRO 11160-01RC

USB充電のコードレスでキッチン外でも使いやすい。

🥇 コスパ重視:BISTRO 10903-XYJP-3

味再現4・多機能4で価格バランスに優れる定番。

コメント