[レビュー]山善 YKAR-EDW18|7段階DC・分解洗い・静音、リビング常設の定番18cm

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • YKAR-EDW18風量/到達距離/省エネ/使い勝手/静音の5軸で評価
  • BKAR-EDW18YAR-BH151との違い(清掃性・静音・操作性のバランス)
  • 「毎日回し」×エアコン併用・就寝時の微風循環に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事③(DC静音スタンダード|18cm中心)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 山善サーキュレーターおすすめ|静音×省エネのDCスタンダード【18cm中心】

結論:“静音×分解洗い×7段階”。YKAR-EDW18は毎日回しの定番18cm

YKAR-EDW1818cm・DCモーター・7段階。左右自動首振りと分解して洗える清掃性で、就寝〜リビング常設まで静かに循環できます。風の直進性と取り回しのバランスが良く、エアコン併用・部屋干し補助にも使いやすい“失敗しにくい”一台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 YKAR-EDW18
タイプ 18cm・DCサーキュレーター(7段階/左右自動首振り/リモコン)
想定ユーザー 就寝時の微風循環/エアコン併用の空調効率化/部屋干しの補助
主な特徴 分解洗いOKで清潔維持/静音運転が得意/日常回し向けの直進性
参考価格(執筆時点) 約0.7万円(※時期・店舗により変動します)

出典:山善 商品情報/主要EC商品ページの仕様・価格レンジを参照。

購入・価格チェック

YKAR-EDW18 評価(風量4/到達距離4/省エネ4/使い勝手4/静音4) 風量 到達距離 省エネ 使い勝手 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 風量:18cmでも“押し出し”が素直。日常循環に十分

  • 直進性のある送風で対角へ風を送りやすい。リビング〜寝室の循環に過不足なし。
  • 最大風量はプレミアム帯より控えめだが、常用3〜5で空気の撹拌が体感しやすい。

② 到達距離:中距離の“狙い撃ち”が得意

  • ソファ背後や廊下越しにも届きやすく、エアコン対面設置で冷暖房効率を底上げ。
  • 部屋干しも狙って当てやすいため、乾きムラの軽減に寄与。

③ 省エネ:DC×段階微調整でムダを抑える

  • DCモーター+7段階の細かな制御で、夜間は消費を抑えた微風運転がしやすい。
  • サーキュレーターの常時運転に向き、エアコン併用時の電力平準化に貢献。

④ 使い勝手:分解洗いとリモコンで“続けやすい”

  • 前ガード〜羽根まで分解洗いOK。ホコリをリセットでき、風切り音の悪化を防ぎやすい。
  • 左右自動首振り+リモコンで操作が快適。就寝時も手元で調整しやすい。

⑤ 静音:微風は寝室◎、中風も生活音に馴染む

  • 弱〜中での運転音は控えめ。就寝時の枕元運用でも気になりにくい。
  • 高速運転時の風切りは許容範囲。定期清掃で静音性をキープしやすい。
注意・割り切りポイント

  • 最大風量・到達は大型や上位DCに劣る。広いLDKで“遠投”重視ならYAR-DD253も比較。
  • 衣類乾燥モードは非搭載。干しに特化するならYKAR-ZX151が有力。

比較(同帯・山善):BKAR-EDW18/YAR-BH151とどっちを選ぶ?

項目 BKAR-EDW18 YAR-BH151 YKAR-EDW18
位置づけ EDW同等の量販限定カラー 15cm・静音寄りの小型 18cm・静音×洗えるの定番
向く人 色味統一・部屋馴染み重視 寝室個室の微風特化 リビング常設の毎日回し
価格感 約0.7万円 約0.5万円 約0.7万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「静かで夜も使いやすい」

満足の声アイコン

「分解して洗えるから清潔を保ちやすい」

満足の声アイコン

「リモコン付きで操作がラク」

不満の声アイコン

「最大風量は大型機には及ばない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:毎日回しの静音重視/エアコン併用で効率化/清掃して長く使いたい
  • 向かない人:超遠投・大風量を最優先(→ YAR-DD253)/衣類乾燥モードが欲しい(→ YKAR-ZX151

コメント