[レビュー]象印 やきやき EA-KB10|深型1枚で“煮る・焼く”に強いバランス型

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • EA-KB10火力/多機能/手入れ/収納/大人数の5軸で評価
  • EA-KF20(2枚)EA-BQ30(3枚)との違い(深型1枚の汎用性と価格バランス)
  • 「焼き+すき焼き・煮込み」中心の家族に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事②(定番やきやき|1〜2枚のバランス型)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印ホットプレート 定番おすすめ|1〜2枚タイプのコスパ最強モデルを比較

結論:深型1枚で“煮る・焼く”を1台完結。EA-KB10は毎日使いの定番バランス

EA-KB10深型プレート1枚のシンプル構成。しっかりめの火力と焦げ付きにくいコートで、焼きそば・お好み焼き〜すき焼き・煮込みまでを無理なくカバー。本体ガード+プレート丸洗いで手入れは容易、収納も標準的。たこ焼きや焼肉専用プレートが不要で、家族の“ふだん使い”を1台で済ませたい人に向きます。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 EA-KB10(やきやき)
タイプ 深型1枚プレート(焼く・煮る対応)
主な特徴 しっかり火力/深なべ形状で汁物も安心/本体ガード&プレート丸洗い
想定ユーザー 家族の日常メニュー中心(焼き物+すき焼き・煮込み)/専用プレート不要
参考価格(執筆時点) 約1.2万円

出典:象印 公式商品情報/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック


やきやき EA-KB10



象印 やきやき EA-KB10

EA-KB10 評価(火力4/多機能2/手入れ4/収納3/大人数4) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:メーカー公表データ(消費電力・寸法)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:家庭料理をしっかり支える“余力”

  • 1300W級の火力で、焼きそば・お好み焼きがベタつかず仕上がりやすい。
  • 温度ムラが少なく、食材量が増えても復帰が速い印象。

② 多機能:深型1枚に特化。用途は明確

  • たこ焼きや焼肉の専用プレートは非同梱焼く+煮るにフォーカスした構成。
  • 付属数を絞ることで価格と扱いやすさを両立。

③ 手入れ:本体ガード+丸洗いで時短

  • 本体ガード構造で油はねが本体へ回り込みにくい。
  • プレートは丸洗いOK。ふだんはキッチンペーパーでの拭き取りで十分。

④ 収納:1枚構成でスッと収まる

  • プレート点数が少なく棚に収めやすい。箱保管でも場所を取りにくい。
  • 付属品が少なく片付け動線が短いのも利点。

⑤ 大人数:家族〜来客1回分まで現実的

  • 標準サイズで家族の同時調理に十分。ホットケーキも複数枚いける。
  • 大皿パーティ中心なら、大型帯も検討余地。
注意・割り切りポイント

  • 多機能は控えめ。たこ焼きや焼肉の専用プレートを多用するなら2〜3枚セット帯が向く。
  • “焼き面積の広さ”最優先なら、ワイド1枚の上位を要検討。

比較:同帯の象印とどっちを選ぶ?

項目 EA-KF20(2枚) EA-BQ30(3枚) EA-KB10(1枚)
位置づけ 深型+焼肉のバランス2枚 低価格で3枚を揃える定番 深型1枚のシンプル特化
向く人 1台で焼肉も楽しみたい たこ焼きまで幅広く使いたい 煮る・焼く中心で手軽に使いたい
価格感 約1.5万円 約0.9万円 約1.2万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「深型で汁物が安心。すき焼きがこぼれにくい」

満足の声アイコン

「プレートの手入れが楽。焦げ付きが少ない」

満足の声アイコン

「1枚構成で片付けが早い」

不満の声アイコン

「たこ焼きプレートが欲しくなった」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:焼き物+すき焼き・煮込み中心/片付けを簡単にしたい/専用プレートは不要
  • 向かない人:たこ焼き・焼肉も楽しみたい(→ EA-KF20EA-BQ30)/大人数の同時調理を優先(→ 大型帯まとめ

コメント