[レビュー]SHARP AQUOS 2B-C20ET1|バランス型の定番選択

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • 2B-C20ET1画質/同録/長録/編集/連携の5軸で評価
  • 2B系(GT1/GW1/ET1)との違い(W録の使い勝手・編集の素直さ・連携の標準性)
  • 「録る・見る」をシンプルに重視する入門〜日常使いの選び方の要点

※本記事はまとめ記事③(2B系|入門おすすめ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ シャープ AQUOSブルーレイ 入門おすすめ|2B系(GT1/GW1/ET1)を比較【コスパ重視】

結論:“迷ったらコレ”。2B-C20ET1はW録×2TBで、価格と実用の均衡がいい

SHARP AQUOS 2B-C20ET12TB・W録(2番組同時録画)のフルHD帯。録画の基本と編集のしやすさを素直に押さえつつ、スマホ視聴・外出先予約などの連携も標準装備。はじめてのレコーダーでも扱いやすく、日常番組の録り逃し防止に強い“定番バランス”です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 SHARP AQUOS 2B-C20ET1
タイプ 2TB・W録(2番組同時)/フルHD録画・ブルーレイ再生・ダビング対応
想定ユーザー 入門〜日常使い/連ドラ・情報番組の“撮り逃し回避”を重視
主な特徴 W録で時間帯の重なりに強い/シーンカット・プレイリスト編集が素直/スマホ視聴・外出先予約に対応
評価軸(5点満点) 画質3/同録3/長録4/編集3/連携3
参考価格(執筆時点) 約5.9万円

評価の根拠:メーカー公開仕様(録画・編集機能、HDD容量、ネット連携)と主要ECのレビュー傾向を基準に5軸で比較。

購入・価格チェック

2B-C20ET1 評価(画質3/同録3/長録4/編集3/連携3) 画質 同録 長録 編集 連携

評価の算出根拠:仕様(チューナー数・HDD容量・編集UI・ネット連携)と主要ECレビュー傾向を5軸で比較。

実用レビュー

① 画質:フルHD放送を素直に楽しめる“標準画質”

  • 地デジ・BSのフルHD放送をノイズ少なめで見やすく再生。入門帯として十分なクオリティ。
  • 録画モード変更でも標準〜長時間モードの破綻が少ないのが好印象。

② 同録:W録で“時間帯の重なり”に強い

  • Wチューナーでニュースとドラマ、アニメと情報番組の同時録画が可能
  • 録画予約のUIがシンプルで、番組表からの一発予約が分かりやすい。

③ 長録:2TBで“週またぎ”も余裕

  • 2TBのHDDで連ドラ・特番のストック管理に余裕。家族利用の初号機として十分。
  • 長時間モードと組み合わせれば、シーズン通しで保存もしやすい。

④ 編集:シーンカットと番組結合が素直

  • チャプター操作が扱いやすく、CMカットや部分削除をスムーズに実行。
  • ダビング前のプレイリスト編集も迷いにくい構成。

⑤ 連携:スマホ視聴・外出先予約は“必要十分”

  • スマホアプリ連携で家中視聴に対応。外出先からの録画予約も可能。
  • 日常で使う範囲は網羅しつつ、設定はシンプルで初めてでも導入しやすい。
注意・割り切りポイント

  • 4K放送の本格録画には非対応。4K重視なら上位帯(ET/EW/DWまとめ)を検討。
  • 編集は標準機能が中心。高度な自動スキップ等を求める人は上位機を。

比較:2B-C20GT1/2B-C20GW1とどっちを選ぶ?

項目 2B-C20GT1 2B-C20GW1 2B-C20ET1
位置づけ エントリー最上位 コスパ重視 バランス型の定番
向く人 余裕を持って長く使いたい 価格優先でW録を確保 迷わず基本をしっかり押さえたい
評価傾向 画質3/同録4/長録4/編集3/連携3 画質3/同録4/長録4/編集2/連携3 画質3/同録3/長録4/編集3/連携3
価格感 約6.9万円 約5.9万円 約5.9万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「W録で重なり時間でも録り逃さない」

満足の声アイコン

「編集が分かりやすく、CMカットがしやすい」

満足の声アイコン

「スマホ予約・視聴が便利」

不満の声アイコン

「4Kの本格録画には向かない」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:初めてのレコーダー/連ドラ・情報番組中心/W録と2TBで日常をカバーしたい
  • 向かない人:4K放送の本格録画を重視(→ ET/EW/DWまとめ)/高度編集を使い込みたい(→ GT/DTまとめ

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント