※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-14
この記事でわかること
- アイリスオーヤマの主要トースター(SOT-401/SOT-201/SOT-012-W/MO-T01/EOT-201/IPT-850-W)の強みと違い
- 主要モデルの比較(方式/特徴/得意分野/価格の目安)
- 用途別おすすめと、失敗しにくいチェックポイント
失敗しない選び方(要点)
比較軸 | 見るポイント | 理由 |
---|---|---|
仕上がり | 焼き味×ムラの少なさ | ヒーター種類(カーボン/石英)やスチーム有無で食感が変わる |
速さ | 立ち上がりと焼成時間 | 朝の時短に直結。高出力やカーボン管は立ち上がりが速い |
焼き分け | 温度/モード/注水の有無 | 冷凍パン・クロワッサン・のせ焼きの再現性に影響 |
操作 | ダイヤル/ボタンの分かりやすさ | 家族で“同じ仕上がり”を再現できるか |
お手入れ | パンくずトレイ/庫内形状 | 毎日の清掃が続けやすいほど満足度が高い |
価格 | 使い切る機能に投資 | スチームやデザイン付加分を納得して選べるか |
主要モデル比較(アイリスオーヤマ トースター)
価格は目安です。
モデル別 徹底解説
SOT-401 / SOT-201:スチーム×(401は)カーボン管。“しっとり×香ばし”のバランス型
- 向く人:食パンもしっとり派/惣菜や冷凍パンもよく使う
- 注意:スチーム注水の手間はある(乾燥は使用後に)
- 特化レビュー:SOT-401/201の詳しい解説
SOT-012-W(4枚焼き):家族の朝を時短。ミラー扉×スチームの上位バランス
- 向く人:家族で一度に焼きたい/スチームでしっとり派/見た目も重視
- 注意:設置サイズを要確認(4枚焼きで奥行あり)
- 特化レビュー:SOT-012-Wの詳しい解説
MO-T01:ミラー外観×省スペース。見た目重視のベーシック機
- 向く人:省スペース/見た目重視/“普通においしい”で十分
- 注意:繊細な焼き分けはSOT系が有利
- 特化レビュー:MO-T01の詳しい解説
EOT-201:網焼きベーシック。チーズ/惣菜/焼き目付けまで万能
- 向く人:のせ焼き/惣菜もよく使う/価格は控えめが良い
- 注意:“しっとり寄り”はSOT系がリード
- 特化レビュー:EOT-201の詳しい解説
IPT-850-W:ポップアップで“最速×均一”。食パン専用の時短派に
- 向く人:とにかく早く・毎朝同じ焼き色で食べたい
- 注意:のせ焼き不可。パン以外はEOT/SOT系が得意
- 特化レビュー:IPT-850-Wの詳しい解説
用途別の選び方(早見)
用途 | おすすめ | 理由 |
---|---|---|
しっとり×香ばしく“外さない” | SOT-401/201 | スチーム+(401は)カーボンで水分保持 |
家族の朝を一気に時短 | SOT-012-W | 4枚同時×スチームで効率と食感 |
見た目/省スペース優先 | MO-T01 | ミラー外観で置き場を選ばない |
のせ焼き・惣菜も幅広く | EOT-201 | 網焼きベーシックで万能 |
食パンを最速で均一に | IPT-850-W | ポップアップで“時短×均一” |
よくある質問
質問 | 答え |
---|---|
SOT-401とSOT-201の違いは? | 401はカーボンヒーターで立ち上がりが速い。201は石英管中心で価格重視。 |
スチームなしでもおいしく焼ける? | 焼ける。しっとり寄りやクロワッサン等はスチーム機(SOT系)が有利。 |
手入れのコツは? | 毎回パンくずトレイを空に。スチーム使用後は給水部の水抜き&乾燥。 |
ポップアップでも冷凍パンはOK? | IPT-850-Wは冷凍/再加熱機能あり。焼き色は1段弱めがコツ。 |
コメント