この記事でわかること
- 極め炊き NP-GM05-XTを旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
- 3合帯(0.5L)の全体比較における立ち位置(少量炊飯での甘み・粒感の強み)
- 「一人暮らし〜少量をおいしく」に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事①(0.5L/3合|小容量コンパクト)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 3合炊きおすすめ|0.5Lの小容量モデルを比較【一人暮らし向け】
結論:“少量でも甘い”。NP-GM05-XTはプレミアムIH制御で、3合帯の旨味を底上げする
NP-GM05-XTは0.5L・3合の極め炊き(IH)。微細な火力制御で対流を保ち、少量炊きでも米の甘みと粒立ちを引き出します。標準的な3合IHよりも口当たりのふっくら感が出やすく、白米重視の一人暮らし〜二人に手堅い上位解です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | 極め炊き NP-GM05-XT |
| タイプ | 0.5L・3合・IH(極め炊き・プレミアム寄りの制御) |
| 想定ユーザー | 一人暮らし〜二人/少量でも“おいしさ最優先”/白米中心 |
| 主な特徴 | 細やかな火力制御で甘み・弾力を両立/少量炊きの温度管理に強い/基本メニュー充実 |
| 参考価格(執筆時点) | 約3.3万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:象印 公式商品情報(極め炊き NP-GM05-XT)/主要ECの商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 旨味:少量でも“甘みのノリ”が良い
- IHの火力と細かい温度制御で対流を保ち、0.5〜1.5合でも米の芯まで熱が入りやすい。
- 標準モードでふっくら感とほのかな甘みが出やすく、冷めても味が落ちにくい印象。
② 時短:標準IH相応。急ぐ日は早炊きで
- 通常コースは味寄りのプロファイル。早炊きの仕上がりは良好で、日常の妥協点として十分。
- 少量炊きは吸水が早く、1合前後は体感時短になりやすい。
③ 多機能:少量炊きに噛み合うメニューが揃う
- 白米/エコ/早炊き/おかゆ/雑穀・玄米系を幅広くカバー。小さめ釜でも炊き分けの差が出る。
- 保温・再加熱の挙動が素直で、作り置き+小分け冷凍派とも相性良い。
④ 手入れ:パーツ点数は標準。洗いやすさは良好
- 内ぶた・パッキン類の着脱は容易で、日々の洗浄負荷は大きくない。
- 本体はコンパクトで、天面・側面の拭き取りがしやすい形状。
⑤ 保温性:小容量でもしっとり感が続く
- 保温時の水分コントロールが安定し、黄ばみ・においが出にくい。
- 数時間の保温後でも再加熱でふっくらに戻しやすい。
注意・割り切りポイント
- 同3合IHの中では価格はやや上。少量でも“味”に価値を置ける人向け。
- 多機能最優先ではない。アプリ連携などの拡張性を求めるなら、5.5合帯の上位IHも検討余地。
比較:NP-RU05/NL-BF05とどっちを選ぶ?
| 項目 | NP-RU05(3合・IH) | NL-BF05(3合・マイコン) | NP-GM05-XT(3合・プレミアムIH) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | IH入門の定番 | 価格重視のマイコン | 旨味重視の上位IH |
| 強み | バランスと価格 | 扱いやすさ・手入れ | 少量での甘み・粒感 |
| 価格感 | 約2.2万円 | 約1.2万円 | 約3.3万円 |
口コミの傾向
「1合でもふっくら。甘みがしっかり出る」
「コンパクトで置きやすく、手入れも簡単」
「保温後のにおいが気になりにくい」
「価格はもう一歩安いと嬉しい」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:一人暮らし〜二人/少量炊きでも“甘み重視”/白米主体で日々の満足度を上げたい
- 向かない人:初期費用を最優先(→ NL-BF05)/最速重視(→ 豪熱 5.5合ベーシック)


コメント