[レビュー]山善 ZSP-L160|自走式ד1kg切り級”の軽快さで、取り回しと吸引を両立する2WAY

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事①(超軽量コンパクト|取り回し最優先)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 山善 掃除機おすすめ|超軽量モデルを比較【取り回し・片手でラク】

結論:“軽さ×自走”で毎日がラク。ZSP-L160は取り回し最優先でも、吸引をしっかり確保

ZSP-L160コードレス・2WAY(スティック+ハンディ)自走式ヘッド×軽量ボディで床面に吸い付きすぎずスムーズに前進し、片手での方向転換が快適。ブラシレス系の高効率設計により軽さ5×吸引4のバランスを実現し、ワンルーム〜2DKのフローリング日常掃除に噛み合います。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 ZSP-L160
タイプ コードレススティック/2WAY(スティック+ハンディ)
ヘッド 自走式パワーヘッド(床面追従性と取り回し重視)
想定シーン フローリング中心の毎日掃除/ワンルーム〜2DKの“サッとがけ”
主な特徴 軽量設計/自走アシストで推進が軽い/ハンディ変形で棚や高所にも対応
参考価格(執筆時点) 約1.8万円

価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先にてご確認ください。

購入・価格チェック

ZSP-L160 評価(吸引力4/軽さ5/取り回し5/手入れ3/静音3) 吸引力 軽さ 取り回し 手入れ 静音

評価の算出根拠:メーカー公表要素(ヘッド方式・質量)と設計、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 吸引力:自走×高効率で“フローリング中心”は十分

  • 自走式パワーヘッドで床面への追従がよく、微細なホコリも取り残しにくい。
  • ラグ・短毛カーペットは往復が基本。毛足が長い場合はハンディ+先端ツール併用が効率的。

② 軽さ:片手操作が自然、持ち替えもストレス少なめ

  • “1kg切り級”の軽量バランスで、片手での持ち上げ・移動がラク。
  • 高所の棚や巾木まわりも姿勢を崩さず届く。階段掃除の負担が軽い。

③ 取り回し:前進が軽い→方向転換もスムーズ

  • 自走アシストで前進抵抗が小さく、壁ぎわやテーブル下の切り返しが軽快。
  • ヘッドの可動域が広く、家具脚まわりをショートストロークで攻められる。

④ 手入れ:サイクロン基本で“洗ってリセット”

  • ダストカップとフィルターは水洗い対応。乾燥時間を確保すればニオイ戻りを抑制。
  • 紙パックほどのワンタッチ清潔ではないため、月1〜2回の洗浄習慣が前提。

⑤ 静音:自走の駆動音は標準的、夜間は弱モード推奨

  • フローリングの通常運転は許容範囲。集合住宅の夜間は弱〜標準が無難。
  • カーペットでの強運転は動作音が増えるため、時間帯に配慮を。
注意・割り切りポイント

  • 長毛カーペットや厚手マットでは押し引き抵抗が出やすい。部分的にハンディ+隙間ノズルで補完すると効率的。
  • サイクロン方式のため、ゴミ捨て時の粉じんは紙パック式より舞いやすい。屋外での処理がおすすめ。

比較:同帯の山善モデルとどっちを選ぶ?

項目 ZSP-L130 ZSP-L100DE ZKSP-L600 ZSP-L160
位置づけ LED×自走の定番2WAY 充電スタンド付き実用派 紙パック清潔×約1.0kg 自走×軽量で両立
強み 暗所の視認性 据置充電の利便 手入れラク(紙パック) 取り回し最優先でも吸引4
価格感 約1.1万円 約1.1万円 約2.2万円 約1.8万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「軽くて取り回しがとても良い」

満足の声アイコン

「自走で前に進むから疲れにくい」

満足の声アイコン

「ハンディにして棚や車内も掃除しやすい」

不満の声アイコン

「強運転の音と振動はそれなりにある」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:軽さと取り回しを最優先/フローリング中心/毎日のサッと掃除を効率化したい
  • 向かない人:紙パックの清潔重視(→ ZKSP-L600)/価格最優先(→ ZSP-L130

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント