[レビュー]Vitamix V1200i|“デジタルタイマー×手動主体”で仕上がりを再現

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • V1200iパワー/多機能/時短/静音/洗浄の5軸で評価
  • A2500i(自動3プログラム)/E310(入門機・1.4L)との違い(タイマー有無・容器・価格感)
  • 「毎日スムージー+たまにスープやディップ」の実用志向に向けた選び方の要点

※本記事はまとめ記事(A3500i/A2500i/V1200i/E310の比較)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ Vitamixおすすめ比較|A3500i/A2500i/V1200i/E310の違いと選び方

結論:“手動派の最適解”。V1200iはデジタルタイマーで再現性を高め、価格と機能のバランスが良い

Vitamix V1200iは、高出力のブレンド性能カウントダウン/アップ対応のデジタルタイマーを加えた実用機。自動プログラムは非搭載ながら、レシピの時間管理がしやすく仕上がりの再現性を確保。Self-Detect対応コンテナで安全性と汎用性も担保しつつ、価格は抑えめ。毎日のスムージーから温かいスープ、ディップづくりまで、“手動で追い込みたい人”に噛み合います。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 V1200i
タイプ ハイパワーブレンダー(Self-Detect対応/デジタルタイマー表示)
想定ユーザー スムージーを毎日作る/手動操作で好みの食感に仕上げたい/価格も重視
主な特徴 10段階スピード+パルス/タイマーで時間管理が容易/セルフクリーニング運用しやすい
参考価格(執筆時点) 約7.8万円

出典:Vitamix 公式情報(機能・対応容器)/主要EC掲載情報(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

V1200i 評価(パワー5/多機能3/時短3/静音3/洗浄4) パワー 多機能 時短 洗浄 静音

評価の算出根拠:メーカー情報(機能・操作系)と主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① パワー:繊維質も滑らかに。氷砕も余裕の安定出力

  • 1000W級の高出力で、ケールやセロリなど繊維の多い葉物も滑らかな口当たりに。
  • 氷+冷凍フルーツのクラッシュ耐性は十分。粘度が高いスムージーでもトルク負けしにくい印象。

② 多機能:自動プログラムは非搭載。タイマー+手動で狙い撃ち

  • 自動モードはないものの、カウントダウン/アップのデジタルタイマーで再現性を確保。
  • Self-Detectによるインターロックで安全性と扱いやすさを両立。用途に応じて対応コンテナに切替が可能。

③ 時短:レシピの最適時間を“記録→再現”で短縮

  • 一度ベストのブレンド時間を見つければ、次回はタイマーで同じ仕上がりに。迷いが減り準備時間が短い。
  • パルスで刻み→仕上げを分けると、ディップや粗ごしスープも効率よく仕上げられます。

④ 静音:高出力機としては標準的。短時間で仕上げて体感を抑える

  • 静音特化ではないため運転音は相応。ただし強力さゆえにブレンド時間が短く、体感は許容範囲。
  • 朝は食材を小さめに・低速から段階的に上げると音が抑えやすい。

⑤ 洗浄:ぬるま湯+中性洗剤の“セルフクリーニング”で十分

  • 使用後にぬるま湯+数滴の中性洗剤を入れて高速回転→すすぎでスッキリ。ニオイ移りも起きにくい。
  • 粘度の高いメニューは、すぐに水で予洗いしておくと固着を防げます。
注意・割り切りポイント

比較:A2500i/E310とどっちを選ぶ?

項目 A2500i E310 V1200i
位置づけ 自動3プログラム+タイマー 手動操作の入門機 手動主体+デジタルタイマー
再現性 自動で一定品質 時間管理は手動 タイマーで再現しやすい
価格感 やや高め 同等〜やや上 抑えめ

口コミの傾向

満足の声アイコン

「タイマーが便利で毎回同じ仕上がりにできる」

満足の声アイコン

「スムージーがなめらか。氷も問題なし」

満足の声アイコン

「洗浄が簡単で毎朝続けやすい」

不満の声アイコン

「自動モードがないのは惜しい」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:毎日スムージーを作る/手動操作で食感を追い込みたい/価格も重視しつつ再現性を高めたい
  • 向かない人:自動プログラムで完全お任せにしたい(→ A2500iA3500i)/極力静音を重視したい

コメント