[レビュー]日立 パワかるサイクロン CV-SV90K|軽快操作×お手頃価格。初めてのサイクロンにも最適

この記事にはプロモーションが含まれています

掃除機

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-15

この記事でわかること

  • 日立 パワかるサイクロン CV-SV90Kの特徴・使用感・使い勝手
  • 上位機CV-SP900P/CV-SP300Pとの違い(吸引・重量・価格)
  • 「価格を抑えて扱いやすいキャニスター」を探す人におすすめの理由

→ 日立コードありサイクロン掃除機 比較まとめ

結論:“軽量×扱いやすさ重視”でコスパ抜群。初めてのサイクロンにもぴったり

CV-SV90Kは、日立キャニスター型サイクロンのエントリーモデル。
シリーズ中でも特に軽量設計×シンプル操作が魅力で、初めてサイクロン式を選ぶ人にも最適。
吸引力・静音・価格のバランスが取れた“ちょうど良い1台”です。

仕様早見表

項目 内容
型番 CV-SV90K(ホワイト)
集じん方式 サイクロン式(軽量ボディ)
ヘッド パワフルエアーヘッド(自走なし・軽量タイプ)
吸込仕事率 最大340W(消費電力850W)
集じん容積 約0.4L
本体質量 約3.3kg
運転音 約60〜65dB
参考価格 約2.5〜3.5万円

購入・価格チェック

日立 パワかるサイクロン CV-SV90K(ホワイト)


日立 パワかるサイクロン CV-SV90K(ホワイト)

CV-SV90K 評価(吸引力4/取り回し4.5/静音3.5/手入れ3.5/コスパ5) 吸引力 取り回し 静音 手入れ コスパ

実用レビュー

① 吸引力:コンパクトでもパワー十分。フローリング中心なら不満なし

  • 高効率サイクロン構造により、粉じん・毛ゴミを安定吸引。
  • フローリングでは1パスでスッキリ。カーペットも標準モードで対応可能。
  • 上位機と比べると吸引“瞬発力”は控えめだが、一般家庭では十分。

② 操作性:本体3.3kgの軽量設計。出し入れ・移動がラク

  • 軽量・コンパクトボディで階段や棚下の掃除もスムーズ。
  • 回転ブラシ付きヘッドでゴミをしっかりかき出し。
  • ホースの取り回しが軽く、動かしても疲れにくい。

③ 手入れ・静音:水洗い対応&控えめな運転音

  • ダストケースは水洗いOK。内部のフィルターも取り外しやすい。
  • ゴミ捨てはワンタッチ式で手軽。ただし細かい粉塵は舞いやすい。
  • 静音性は十分。夜間使用も比較的安心できるレベル。
注意・割り切り

  • 自走ヘッド非搭載のため、押し引きの軽さは上位機に劣る。
  • 広い家や毛ゴミ多めの環境では、CV-SP900Pがより快適。

比較:シリーズ内での立ち位置

モデル 位置づけ 主な特徴
CV-SP900P 上位 自走ヘッド×静音。吸引力と快適操作を両立
CV-SP300P 中位 軽快操作と扱いやすさを両立。価格も手頃
本機:CV-SV90K エントリー 軽量・低価格。初めてのサイクロンに最適

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:初めてサイクロン式を選ぶ/価格を抑えたい/軽さ重視
  • 向かない人:毛ゴミ・厚手カーペット多め(→ CV-SP900P

コメント

タイトルとURLをコピーしました