この記事でわかること
- DWS-33Aを洗浄力/乾燥/容量/清潔/設置性の5軸で評価
- DWS-33B(同容量の上位)/DWS-22A(小型・送風乾燥)との違い(温風乾燥・収納点数・設置性)
- 「家族3人の一度洗い」×「価格重視」に向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事(タンク式 卓上・TOSHIBA)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 東芝 食器洗い乾燥機おすすめ比較|DWS-33B/33A/22Aを容量・乾燥・設置性で選ぶ
結論:“温風乾燥×18点収納”の定番。DWS-33Aは3人分を一度に、価格も抑えやすい
DWS-33Aは卓上・タンク式/ヒーター式温風乾燥/18点収納・約6L(31L庫内)。温風乾燥の仕上がりと3人分を一度に洗える容量が魅力で、コスパ重視の安定モデルです。上位を求めなければ十分にバランスが良く、共働き家庭の時短定番として指名買いしやすい一台です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | DWS-33A |
| タイプ | 卓上・タンク式/ヒーター式温風乾燥 |
| 容量・使用水量 | 18点目安・約6L(庫内容量 約31L) |
| 清潔仕様 | 温風乾燥/UV除菌棚 |
| 想定ユーザー | 2〜3人/家族3人の“一度洗い”重視/食後の片付けを時短 |
| 参考価格(執筆時点) | 約4.3万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:東芝 商品情報(DWS-33A|仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 洗浄力:標準コースで“しっかり落とす”バランス
- 約6Lの節水設計でも、噴射の当たり方が素直で日常汚れは十分に対応。
- 茶渋や油分はつけ置き+標準で安定。こびりつきは予洗い併用が安心。
② 乾燥:ヒーター式温風で“食後にそのまま片付く”
- ヒーター式温風乾燥により、樹脂食器の水滴も残りにくい仕上がり。
- 夜運転→朝片付けで置き場いらず。ドア開放でさらに乾きやすい。
③ 容量:18点収納で“家族3人まとめ洗い”に最適
- 31L庫内・18点で、皿・丼・小物まで一度に。弁当箱の同時洗いも現実的。
- カゴ配置がシンプルで、入れ直しストレスが少ないのも利点。
④ 清潔:温風+UV棚で“衛生感”を底上げ
- 温風乾燥+UV除菌棚で、乾燥ムラを抑えつつ清潔性を確保。
- 庫内は拭き取りやすい面構成。ニオイ残りも少なく保ちやすい。
⑤ 設置性:タンク式で“置き場所の自由度”は標準的
- タンク式で分岐水栓いらず。キッチンボードや作業台に置きやすい。
- 本体は31Lクラスのため、上面クリアランスと耐荷重の確認は必須。
注意・割り切りポイント
- 同容量の上位と比べ機能の贅沢さは控えめ。価格重視なら有力、最高の洗浄特化なら上位を検討。
- 小さな設置面積を最優先ならDWS-22Aも比較候補。
比較:同容量の上位(33B)/小型(22A)とどっちを選ぶ?
| 項目 | DWS-33B(18点・温風) | DWS-22A(15点・送風) | DWS-33A(18点・温風) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 現行上位・機能充実 | 小型・設置性重視 | 定番・価格重視 |
| 乾燥方式 | ヒーター式温風 | 送風 | ヒーター式温風 |
| 収納点数 | 18点(約6L) | 15点(約5L) | 18点(約6L) |
| 清潔機能 | 温風+UV系 | 送風中心 | 温風+UV棚 |
| 価格感 | 約5.9万円 | 約4.0万円 | 約4.3万円 |
口コミの傾向
「温風乾燥で朝にはからっとしている」
「3人分が一度に収まり、片付けが速い」
「給水も扱いやすく音も気になりにくい」
「置き場所の確保に少し工夫が必要」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント