[レビュー]タイガー CQE-B201|直火OKの深なべ+平面の2枚セット

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事①(グリルなべ|鍋×焼き)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ タイガー グリルなべおすすめ|鍋も焼きも1台でOK【2〜3枚プレート比較】

結論:“鍋と焼きの定番2枚”。CQE-B201は直火OKの深なべで、毎日の食卓をしっかり支える

CQE-B201グリルなべ(深なべ直火OK+平面プレートの2枚)。遠赤コートで火通りがよく、鍋・すき焼き・お好み焼きまで日常の主力調理をカバー。多機能さは3枚構成に譲るものの、手入れ性と価格のバランスが良く、家族の“鍋中心+時々焼き”に最適なベーシック解です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 CQE-B201
タイプ グリルなべ(深なべ直火OK+平面プレート/2枚)
想定ユーザー 毎日の鍋物・煮込み+週末の焼き調理を1台でこなしたい家庭
主な特徴 遠赤コート/深なべは直火OK/生活導線に馴染む扱いやすさ
参考価格(執筆時点) 約1.0万円

出典:タイガー 公式商品情報(仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

CQE-B201 評価(火力4/多機能3/手入れ4/収納3/大人数4) 火力 多機能 手入れ 収納 大人数

評価の算出根拠:メーカー公表情報と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 火力:遠赤コートで“中までふっくら”

  • 遠赤コートが熱をムラなく伝え、鍋物・煮込みの旨みが出やすい
  • 平面プレートはお好み焼きや餃子の焼き上がりが安定。保温〜高温まで扱いやすい。

② 多機能:鍋+焼きの“主力2枚”に特化

  • 深なべ直火OK+平面の2枚で、日々の鍋と焼き物をカバー。
  • 蒸しやたこ焼きは上位3枚構成CQG-B301CQD-B301)が有利。

③ 手入れ:シンプル構成で“洗いやすい”

  • パーツ点数が少なく、日常の丸洗いが簡単。コート面も汚れ落ちが良い。
  • 鍋・プレートともに油汚れの拭き取りがラクで、乾きも速い。

④ 収納:“普段使い”前提の取り回し

  • 2枚構成で重ね収納しやすい。出し入れの負担が少ない。
  • 付属品も最小限で、棚やシンク下に収まりやすい

⑤ 大人数:家族鍋〜週末焼きに十分

  • 深なべの容量感があり、鍋料理は家族で楽しめる。
  • 平面プレートはホットケーキや焼きそばもまとめてOK。
注意・割り切りポイント

比較:CQG-B301/CQD-B301とどっちを選ぶ?

項目 CQG-B301 CQD-B301 CQE-B201
構成 深なべ+平面+蒸し台 深なべ+波形(油キャッチャー)+たこ焼き 深なべ直火OK+平面(2枚)
強み ヘルシー蒸し調理 焼肉・たこ焼きのパーティ対応 扱いやすさと価格バランス
参考価格 約1.4万円 約1.7万円 約1.0万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「直火OKの深なべが便利」

満足の声アイコン

「遠赤で煮込みが美味しく仕上がる」

満足の声アイコン

「パーツが少なく洗いやすい」

不満の声アイコン

「たこ焼きプレートが欲しければ別機種」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:鍋中心の家庭/平面プレートで日常の焼き物もしたい/手入れと価格のバランス重視
  • 向かない人:蒸し・たこ焼きも1台で(→ CQG-B301CQD-B301)/焼肉の脂落とし重視(→ 3枚ホットプレート帯)

 

※価格は時期・店舗で変動します。最新価格はリンク先でご確認ください。

コメント