リンナイ MTT/VNS3おすすめ|小型メカ式&直火タイプを比較(5.5合〜1.5升)

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

  • MTT/VNS3の小型メカ式・直火タイプの違いと選び方
  • 比較軸は火力/立上り/容量/使い勝手/静音の5項目で統一
  • 用途別おすすめ:小型5.5合のMTT1升のMTT1.5升のVNS3
  • あわせて読む:家庭用スタンダード → VQシリーズまとめ

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
火力 直火方式/バーナー設計 米の芯まで加熱しやすく、ふっくら感に直結。
立上り 点火〜沸騰までの所要時間 回転率や忙しい時間帯の提供速度に影響。
容量 5.5合/1升/1.5升の適正 人数・提供量に対する最適サイズ選びが重要。
使い勝手 メカ式の操作つまみ・目盛/蓋の扱いやすさ 現場で迷わず操作でき、壊れにくい設計が利点。
静音 燃焼音・蒸気音のバランス 小型〜中容量は比較的静かで家庭・小規模店に馴染む。

主要モデル比較(MTT/VNS3:5.5合〜1.5升)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

モデル 構成 主要特徴 強み 参考価格(執筆時点)
5.5合・メカ式・都市ガス13A 小型メカ式ベーシック。 シンプル操作で耐久性重視。家庭や少人数に。 約12.2万円
1升・メカ式・都市ガス13A 1升の定番メカ式。 迷わないツマミ操作。まとめ炊きに対応。 約13.3万円
1升・メカ式・LPガス 1升のLP対応。 堅牢で扱いやすい。小規模店のバックヤードに。 約13.3万円
1.5升・直火・都市ガス13A 直火タイプの実用機。 コスパ良好。小規模店やまとめ炊きに最適。 約8.0万円
1.5升・直火・LPガス 直火タイプのLP対応。 価格重視で必要十分な火力。現場導入しやすい。 約8.0万円

出典:リンナイ 公式商品情報(各モデルの仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

モデル別 徹底解説

評価の算出根拠:メーカー公表データ(方式・容量)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

RR-055MTT 13A:5.5合のメカ式ベーシック

RR-055MTT 13A(火力3/立上り3/容量3/使い勝手3/静音4) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音
  • 向く人:まずはシンプルなメカ式/少人数〜家庭用の5.5合
  • 参考価格:約12.2万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(RR-055MTT 13A)

RR-100MTT 13A:1升のメカ式ベーシック

RR-100MTT 13A(火力3/立上り3/容量4/使い勝手3/静音4) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音
  • 向く人:1升のまとめ炊き/壊れにくいメカ式を重視
  • 参考価格:約13.3万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(RR-100MTT 13A)

RR-100MTT LP:1升のメカ式(LPガス)

RR-100MTT LP(火力3/立上り3/容量4/使い勝手3/静音4) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音
  • 向く人:LPガス環境の1升機/現場で直感的に使いたい
  • 参考価格:約13.3万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(RR-100MTT LP)

RR-15VNS3 13A:1.5升の直火タイプ(都市ガス)

RR-15VNS3 13A(火力3/立上り3/容量4/使い勝手3/静音4) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音
  • 向く人:コスパ重視で1.5升/小規模店舗やまとめ炊き
  • 参考価格:約8.0万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(RR-15VNS3 13A)

RR-15VNS3 LP:1.5升の直火タイプ(LPガス)

RR-15VNS3 LP(火力3/立上り3/容量4/使い勝手3/静音4) 火力 立上り 容量 使い勝手 静音
  • 向く人:LPガスでの1.5升運用/コスト重視で直火を選びたい
  • 参考価格:約8.0万円(参考価格・執筆時点)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(RR-15VNS3 LP)

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
家庭用で壊れにくい小型が欲しい RR-055MTT 13A メカ式でシンプル操作。静音4で設置環境を選びにくい。
1升クラスで迷わず使える定番 RR-100MTT 13A 容量4評価。つまみ操作で現場でも扱いやすい。
LPガスで1升を運用したい RR-100MTT LP 1升のLP対応。価格と耐久性のバランスが良い。
小規模店で1.5升を安価に導入 RR-15VNS3 13A 直火タイプでコスパ良好。まとめ炊きにも対応。
LPガスで1.5升の直火を選びたい RR-15VNS3 LP LP環境に適合。基本性能を押さえた実用機。

よくある質問

質問 答え
メカ式のメリットは? 操作が直感的で壊れにくい点です。現場で誰でも迷わず使えます。
直火タイプの強みは? 鍋底からのダイレクト加熱で、ふっくらとした炊き上がりが得られます。
静音で選ぶならどれ? 本まとめのモデルは静音4評価で、家庭や小規模店でも使いやすい静かさです。
家庭用スタンダード帯と迷う 使い勝手重視ならVQシリーズも検討を。比較はこちら
都市ガスとLPの違いは? ガス種が異なるため専用モデルを選びます。設置先のガス種(13A/LP)に合わせてください。

【独断と偏見】推し3選(MTT/VNS3)

🏆 小型で扱いやすい:RR-055MTT 13A

5.5合のメカ式。家庭・少人数の定番小型。

🎖 迷ったらこれ:RR-100MTT 13A

1升のバランス型。耐久・操作性の両立。

🥇 コスパ重視:RR-15VNS3 13A

直火1.5升で価格良好。小規模店に好適。

コメント