この記事でわかること
- TC-ED2Eを吸引力/軽さ/取り回し/手入れ/静音の5軸で評価
- TC-FD2E(紙パック・470W・自走)/TC-FM2E(紙パック・470W・自走)/TC-FJ2E(紙パック・タービン)との違い(吸引力レンジ・手入れ・価格感)
- 紙パック式(FD2E/FM2E/FJ2E)とサイクロン式(ED2E)の選び分け(ランニングコスト/清掃頻度)
※本記事はまとめ記事①(Be-K|軽量2.4kgキャニスター比較)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 三菱電機 Be-K キャニスター掃除機おすすめ|軽量2.4kgクラスを徹底比較【紙パック/サイクロン】
結論:紙パック消耗を避けたいなら“TC-ED2E”。軽さと自走ブラシで日常の掃除がはかどる
TC-ED2Eはサイクロン式・軽量2.4kgボディ・自走式パワーブラシのバランス型。300Wクラスの吸込仕事率でフローリング〜短めのカーペットを軽快にこなし、毛絡み抑制×ふき機能で仕上がりも良好。ダストケース・フィルターの水洗いで清潔性を保ちつつ、紙パック代ゼロでランニングコストを抑えたい人に合います。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | TC-ED2E |
| タイプ | サイクロン式・軽量2.4kg(自走式パワーブラシ) |
| 吸込仕事率 | 300Wクラス(強モード基準) |
| 主な特徴 | 毛絡み抑制ブラシ/ふきブラシ搭載/ダストケース・フィルター水洗い可 |
| 参考価格(執筆時点) | 約2.7万円 |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 吸引力:フローリング主体なら十分。毛足長めは往復数でカバー
- 300Wクラスの吸込仕事率は、日常のほこり・食べこぼしに対応。毛足の長いラグはゆっくり往復で確実に。
- 自走ブラシの回転でゴミを浮かせつつ吸い込むため、壁際・巾木まわりの回収性も良好です。
② 軽さ:2.4kgボディで持ち運びがラク
- 本体2.4kgの軽量設計で、段差や階段移動が苦になりにくい。収納からの出し入れもスムーズ。
- ホース取り回しも軽快で、狭所や椅子脚まわりの切り返しが容易です。
③ 取り回し:自走パワーブラシで前進が軽い
- 自走アシストにより、低い押し込み力で広い面積を掃除可能。毛絡み抑制構造でブラシの停止も起こりにくい。
- ふきブラシが床の微細な粉じんも拭い取り、仕上がりのツヤ感が出やすいです。
④ 手入れ:ダストケース水洗いで清潔。ただし定期メンテは必要
- ダストケースとフィルターを水洗い可。乾燥まで行えば臭い・粉じんの再付着を抑制。
- 紙パック式に比べると、ごみ捨て頻度と清掃手間は増えます。月1〜数回のメンテを前提に。
⑤ 静音:集合住宅でも扱いやすい落ち着き
- 動作音はクラス標準で、夜間の短時間掃除も配慮すれば使いやすい範囲。
- ヘッドの接地性が高く、床材との当たり音が控えめなのも好印象です。
注意・割り切りポイント
- 最大吸引力は紙パック470W帯(FD2E/FM2E)に劣るため、厚手カーペット主体ならTC-FD2E/TC-FM2Eも検討を。
- サイクロンは定期的なダストカップ・フィルター清掃が前提。手入れ最優先なら紙パック式(TC-FJ2E)がラクです。
比較(同帯・三菱電機):どれを選ぶ?
| 項目 | TC-FD2E | TC-FM2E | TC-FJ2E | TC-ED2E |
|---|---|---|---|---|
| 方式 | 紙パック | 紙パック | 紙パック | サイクロン |
| 吸引力レンジ | 470W帯 | 470W帯 | 中位(タービン) | 300Wクラス |
| ヘッド | 自走パワーブラシ | 自走パワーブラシ | タービン | 自走パワーブラシ |
| 手入れ | 紙パックでラク | 紙パックでラク | 紙パックでラク | 水洗い必要 |
| 価格感 | 約2.9万円 | 約2.3万円 | 約1.6万円 | 約2.7万円 |
口コミの傾向
「軽くて取り回しがラク。自走でスイスイ進む」
「ダストケースが水洗いできて衛生的」
「床の拭き取りまでできて仕上がりが良い」
「紙パック式よりゴミ捨てやフィルター清掃が手間」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント