[レビュー]コイズミ KMZ-0601|ミル付きでコーヒー豆も挽ける実用派

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事①(ミキサー/ミルミキサー)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ コイズミ ミキサーおすすめ比較|KMX/KMZ 5機種の選び方

結論:“迷ったらコレ”。KMZ-0601はミキサー+ミルの2役で、毎日の一杯と下ごしらえが一台完結

KMZ-0601600mlミキサー+85mlミルを同梱した据え置きモデル。食材の粉砕から粉ものまで1台でこなし、コーヒー豆・ふりかけ・離乳食まで対応。出力は実用十分、多機能と扱いやすさのバランスがよく、KMX-1001のパワー重視と迷う人にも、手頃に“できることを増やす”選択肢です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 KMZ-0601
タイプ 据え置きACミキサー600ml+ミル85ml(ドライ&ウェット対応)
想定ユーザー 毎朝のスムージー+コーヒー豆やふりかけを作りたい人/離乳食作りの下ごしらえを時短したい人
主な特徴 ミル容器付属で挽く・砕くが可能/据え置きの安定感/シンプル操作で失敗しにくい
参考価格(執筆時点) 約0.4万円

出典:コイズミ 公式商品情報(KMZ-0601|仕様)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。

購入・価格チェック

KMZ-0601 評価(パワー4/多機能4/時短3/静音3/洗浄4) パワー 多機能 時短 洗浄 静音

評価の算出根拠:メーカー公表仕様(容量・ブレード・付属ミル)と設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① パワー:氷や繊維質も日常用途なら十分に粉砕

  • 据え置きAC×600mlでベースの撹拌力は良好。凍らせた果物や根菜スープの下ごしらえにも使いやすい。
  • 粒感を残したい/なめらかに仕上げたいのコントロールがしやすい速度設計。

② 多機能:ミル容器で「挽く・砕く」が広がる

  • 85mlミルはコーヒー豆、白ごま・鰹節のふりかけ、ナッツ粉砕などドライ用途がはかどる。
  • パン粉や薬味の微量加工など、少量でも狙い通りに仕上げやすいのが強み。

③ 時短:一杯分〜2人分まで手早く

  • 600mlの器量で朝のスムージー2杯が一気に作れる。冷蔵庫の余り食材をまとめて処理しやすい。
  • ミルで先に粉類を仕込めば、調理直前が短縮。下味や仕上げの振りかけが即座に用意できる。

④ 静音:据え置き相応、時間帯を選べば気にならない

  • 高速回転時はそれなりの作動音。短時間で回して止める運用が現実的。
  • ミルは容量が小さく運転時間が短いため、生活音に埋もれやすい。

⑤ 洗浄:パーツ洗い中心で日々のケアは簡単

  • ブレード・容器・フタを分解して丸洗い可。匂い移りはすぐ洗えば抑えられる。
  • ミルは粉残りが出やすいので、ブラシでさっと掃き出すと清潔を保ちやすい。
注意・割り切りポイント

  • 作動音は据え置き相応。早朝・深夜は短時間運転で配慮を。
  • KMX-1001ほどの大容量・ハイパワーではない。大量仕込み中心なら上位も検討。

比較:同帯のコイズミとどっちを選ぶ?

項目 KMX-1001(1000ml) KMZ-0402(コードレス+ミル) KMZ-0601(600ml+ミル)
位置づけ 据え置きの大容量・高出力 携帯性×ミルの二刀流 多機能の標準解(据え置き)
向く人 家族分をまとめて作る/氷大量使用 外でも使いたい/省スペース 毎日一杯+挽き物を手軽に
価格感 約0.7万円 約0.6万円 約0.4万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「ミルでコーヒー豆やごまが手早く挽ける」

満足の声アイコン

「600mlがちょうど良く、朝の2杯が一度に作れる」

満足の声アイコン

「パーツ洗いが簡単で続けやすい」

不満の声アイコン

「作動音はそれなりに出る」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:毎朝のスムージーを習慣化したい/コーヒー豆やふりかけも作りたい/手入れをシンプルに済ませたい
  • 向かない人:まとめ仕込みの量が多い(→ KMX-1001)/屋外や職場でも使いたい(→ KMX-0400

コメント