※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-19
この記事でわかること
- SJ-MF51Pを冷却・保鮮/省エネ/静音/設置性/お手入れ・使い勝手の5軸で総合評価
- SJ-MF46P・SJ-MF55Pとの違い(容量・静音・省エネのバランス)
- 「家族4〜5人の常用冷蔵庫として、容量・性能・価格の三拍子」を求める人に向くモデル
※本記事はまとめ記事④(430〜545L|フレンチ&5ドア)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 幅スリムで大容量|430〜545L 6モデル比較【フレンチ&5ドア】
結論:505Lクラスで省エネ・静音・収納のバランスが最良。家族使いの定番上位機
SJ-MF51Pは、505Lの大容量ながらFit63対応で設置しやすく、フレンチ構造で開け閉めも軽快。
冷却性能や静音性はクラス上位の安定感で、「大きすぎず、でも余裕がある」絶妙な中上位モデルです。
共働き家庭や作り置きを多くする層にぴったりの“日常主役機”といえます。
仕様早見表
項目 | 内容 |
---|---|
型番 | SJ-MF51P |
タイプ | フレンチドア・505L(冷蔵/チルド/野菜室/冷凍) |
設置 | Fit63対応(スリム設置OK) |
想定ユーザー | 4〜5人家族/作り置き・週末まとめ買い派 |
特徴 | 省エネ×静音のバランスモデル/収納レイアウトが秀逸 |
参考価格 | 約19.5〜26.8万円 |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 冷却・保鮮:冷却スピード・安定性ともに上位クラス
- 大容量でも冷却ムラが少なく、庫内全体の温度が一定。
- 野菜室・チルド室の独立制御で、鮮度維持が長く続く。
② 省エネ性:高効率インバーター制御で無駄を最小限に
- 開閉頻度に応じた最適運転で電力ロスを抑える。
- 大容量ながら年間電気代の上昇を抑制できる高効率モデル。
③ 静音性:500L超でも“気にならない静けさ”
- コンプレッサー音・ファン音ともに上位制御で静か。
- 夜間でも動作音が穏やかで、LDK設置にも向く。
④ 設置性:Fit63対応で500L超でもスリムに収まる
- Fit63設計により、60cm台の通路にも設置可能。
- 搬入・設置のしやすさと大容量を両立したバランス設計。
⑤ お手入れ・使い勝手:ガラストレー&整理しやすい庫内構造
- 透明トレーと明るい照明で、収納物が一目でわかる。
- ガラストレーで汁漏れ・汚れも簡単に拭き取れる。
注意・割り切りポイント
- 庫内容量が大きいため、少人数世帯にはややオーバースペック。
- 省エネ・静音は優秀だが、設置スペースは事前に採寸を推奨。
比較:SJ-MF46P/SJ-MF55Pとの違い
項目 | SJ-MF51P | SJ-MF46P | SJ-MF55P |
---|---|---|---|
容量/構成 | 505L/フレンチ | 457L/フレンチ | 545L/フレンチ(最上位) |
設置性 | Fit63対応(スリム) | Fit63対応 | Fit63非対応(大型) |
省エネ・静音 | ◎(バランス最良) | ◎(やや軽量) | ◎(高性能) |
価格帯(参考) | 約19.5〜26.8万円 | 約17.8〜24.8万円 | 約22.5〜30.8万円 |
コメント