[レビュー]三菱 MR-WZ55M|547L・静音と質感に優れた上位フレンチ

この記事にはプロモーションが含まれています

この記事でわかること

  • MR-WZ55Mの実力を冷却・保鮮/省エネ/静音/設置性/お手入れ・使い勝手の5軸で評価
  • MR-JW55M(547L)MR-MZ54M(540L)との違い(静音・外装質感・価格)
  • LDK設置でも静かで、見た目も上質な“ちょっと良い”大型フレンチを選びたい人向けのポイント

※本記事はまとめ記事④(485〜700L|フレンチ中心)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 幅スリムで大容量|三菱の大型フレンチ 485〜700L比較

結論:静音と質感まで欲しいなら“WZ55M”。価格とのバランスは上々

MR-WZ55M547L・フレンチ6ドアの上位寄りモデル。上質な外観と静かな動作が持ち味で、リビング一体型キッチンでも気になりにくい。
評価は冷却=5/省エネ=5/静音=4/設置=4/お手入れ=4。同容量のJW55Mよりも静音・質感で優位、MZ54Mより容量で優位。価格は中庸で、総合満足度が高い1台です。

仕様早見表

項目 内容
型番 MR-WZ55M
タイプ 547L・フレンチドア(6ドア)
想定ユーザー 4〜5人家族/LDK設置/静音・質感も重視
主な特徴 静音寄りチューニング/上質な外装仕上げ/見通しの良い庫内
参考価格(執筆時点) 約255,200円(実勢/価格.com相場)

購入・価格チェック

三菱電機 MR-WZ55M(547L・6ドア・フレンチ)


三菱電機 MR-WZ55M 冷蔵庫 547L 6ドア フレンチ

MR-WZ55M 評価(冷却・保鮮5/省エネ5/静音4/設置4/お手入れ・使い勝手4) 冷却・保鮮 省エネ 静音 設置性 お手入れ・使い勝手

実用レビュー

① 冷却・保鮮:547Lの余力で“温度復帰が速い”

  • まとめ買い直後も庫内温度が安定しやすく、生鮮・作り置きの鮮度キープが得意。
  • チルド/野菜室の実効容積にも余裕があり、調味料や背の高いボトルのレイアウトが組みやすい。

② 省エネ性:大容量でも“家計フレンドリー”

  • 庫内状況や開閉状況に応じた運転でムダな消費を抑制。長期の電気代視点でも扱いやすい。

③ 静音性:上位らしい抑え込み。LDKでも快適

  • コンプレッサー・製氷時の作動音が控えめ。夜間でも存在感が薄い。
  • 「音を最優先」ならさらに上位の質感モデルもあるが、WZ55Mで十分に静かという家庭が多いはず。

④ 設置性:フレンチで動線◎、ただし搬入採寸は必須

  • 左右に分割して開けられるため、前方スペースの少ないキッチンでも扱いやすい。
  • 本体が大柄なので、玄関〜廊下〜設置場所の曲がり角まで事前にチェック。

⑤ お手入れ・使い勝手:見通し良く在庫管理しやすい

  • 明るい庫内灯とガラス棚で視認性が高い。食品ロスを抑制。
  • 引き出しの動きも滑らかで、冷凍ストックの回転がしやすい。
注意・割り切りポイント

  • 価格は中位〜やや上。最安優先ならJW55Mが有力。
  • デザイン面は好み。より上質な意匠やプレミアム感MZ54M系と比較検討を。

比較:JW55M/MZ54M/WZ50Mとどう違う?

項目 MR-JW55M MR-MZ54M MR-WZ50M MR-WZ55M
容量/開き 547L/フレンチ 540L/フレンチ 495L/フレンチ 547L/フレンチ
価格(参考) 約26.8万円 約24.2万円 約26.5万円 約25.5万円
強み 容量×実売の安さ 質感と省エネのバランス 設置しやすい外寸(やや小柄) 静音・外装質感のバランス
おすすめ層 「まず容量と価格」派 コスパ良く上質に 495Lで十分・設置制約あり LDK設置で音と見た目も重視

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:4〜5人家族/LDKで静かな冷蔵庫を使いたい/外装の質感も譲りたくない
  • 向かない人:最安重視(→ JW55M)。
    500L前後でよい・設置制限がある(→ WZ50M)。

コメント