三菱の小型冷蔵庫 150〜180Lおすすめ|一人暮らしに置きやすい定番2ドア

この記事にはプロモーションが含まれています

この記事でわかること

失敗しない選び方(要点)

観点 見るポイント 理由
設置性 本体幅・放熱スペース・開き方向(右開き/左右付替) ワンルームやキッチン通路でも使いやすく、搬入も安心
静かさ 運転音の質・深夜の挙動(急冷の出番を抑えられるか) ワンルーム/寝室同室でも気になりにくい
省エネ 年式・インバーター・庫内断熱の作り 電気代に効きやすい要素
使い勝手 棚の外しやすさ/ドアポケットの段数/霜取り不要 掃除のしやすさと毎日のストレス軽減に直結

主要モデル比較(150〜180L:一人暮らし向け)

モデル名をクリックすると詳細レビューへ。

容量 モデル 主要特徴 強み 開き方
146L 省スペース重視の入門2ドア 置きやすく、運転音も控えめで扱いやすい 右開き
168L 自炊多めでも安心の少し大きめ2ドア 冷凍も冷蔵もバランス良く、価格も現実的 右開き

モデル別 徹底解説

MR-P17M:168L・少し余裕のある自炊派向け

三菱電機 MR-P17M(168L・2ドア・右開き)


三菱電機 MR-P17M 冷蔵庫 168L 2ドア 右開き マットホワイト

MR-P17M(冷却4/省エネ4/静音4/設置4/使い勝手4) 冷却省エネ静音設置使い勝手
  • 向く人:自炊多め/冷凍もそこそこ使う/将来の引っ越し先でも置きやすいサイズが良い
  • 参考価格(執筆時点):77,000円(出典:エディオン)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(MR-P17M)

MR-P15M:146L・置きやすく静かな入門サイズ

三菱電機 MR-P15M(146L・2ドア・右開き)


三菱電機 MR-P15M 冷蔵庫 146L 2ドア 右開き マットブラック

MR-P15M(冷却3/省エネ4/静音4/設置5/使い勝手4) 冷却省エネ静音設置使い勝手
  • 向く人:まずは置きやすさ重視/買い足し中心で冷蔵メイン
  • 参考価格(執筆時点):65,800〜66,000円(出典:価格.com 掲載レンジ)
  • 詳細レビュー:詳細レビュー(MR-P15M)

用途別の選び方(早見)

用途 おすすめ 理由
まずは省スペースで静かな一台 MR-P15M 置きやすく運転音も控えめ。掃除もしやすい構造
自炊多め・冷凍もそこそこ使う MR-P17M 146Lより庫内容量に余裕。冷蔵/冷凍のバランスが良い
二人暮らしに拡張する可能性あり 200〜330Lまとめ 幅スリムの3ドアへ。野菜室や冷凍の使いやすさが向上

よくある質問

質問 答え
146Lと168Lで迷う 自炊や作り置きが増えるならMR-P17M。買い足し中心ならMR-P15Mの方が置きやすい。
音は気になる? どちらも小型として静かさに配慮。ワンルームなら急冷が起きにくい運用(詰め込みすぎない等)も有効。
電気代が心配 最新年式に準じた省エネ設計。さらに抑えたいなら開閉回数/詰め込み過多を避け、放熱スペースを確保。

【独断と偏見】推し2選(150〜180L)

📏 省スペース重視:MR-P15M

通路を圧迫しにくく、静かで扱いやすい入門機。

🍳 自炊多め:MR-P17M

容量に少し余裕。冷蔵・冷凍のバランスが良い。

コメント