[レビュー]日立 R-WXC74X|735L・6ドア“最大容量×高保鮮”の最上位

この記事にはプロモーションが含まれています

要点まとめ

  • R-WXC74X保冷性/省エネ/静音性/設置性/使い勝手の5軸で評価(下のレーダー参照)
  • シリーズ最大級735Lの大容量。作り置き・まとめ買いを強力バックアップ
  • 上位断熱・鮮度保持に全振り。設置性は要注意、静音はクラス相応

本稿はまとめ記事④(570〜735L|プレミアム大容量)の個別レビューです。全体比較はこちら。
→ 日立 冷蔵庫 570〜735L 比較

結論:容量・保冷・使い勝手が“頭ひとつ抜けた”最上位候補

R-WXC74X735L・6ドア・観音(フレンチ)のフラッグシップ。保冷性は文句なし(5)、省エネも大容量機としては優秀(4)。一方で圧倒的サイズゆえ搬入・放熱確保はシビア(設置性3)、コンプレッサーや製氷のイベント音は一定レベルで発生(静音性1)。ただし観音の開閉効率と庫内レイアウトの完成度で使い勝手は満点(5)に到達しています。

仕様・ターゲット

項目 内容
型番 R-WXC74X(6ドア・フレンチ/観音)
容量 735L(冷蔵+チルド/野菜室/冷凍上下・大容量引き出し)
向いている家庭 5〜7人/コストコ等のまとめ買い常用/作り置き・大皿運用/高保鮮重視
注目ポイント 観音で冷気ロス低減/ワイド棚&深型ケースで“定位置管理”が容易/上位断熱で温度復帰が速い
参考価格(執筆時点) 約330,000円

購入・価格チェック

日立 R-WXC74X-X|735L・6ドア・観音開き


日立 R-WXC74X-X 冷蔵庫 735L 6ドア 観音開き

R-WXC74X 評価:保冷性5/省エネ4/静音性1/設置性3/使い勝手5 保冷性 省エネ 静音性 設置性 使い勝手

使ってわかった5つの評価ポイント

1. 保冷性(5):観音×上位断熱で“開閉が多くても温度がブレにくい”

  • 観音は開口が小さく冷気ロスが少ない。大皿や背の高いピッチャーもワイド棚で難なく収納。

2. 省エネ(4):大容量として優秀。置き方次第でさらに効く

  • センサー制御で運転を最適化。上面・左右の放熱クリアランス確保で消費電力が安定。

3. 静音性(1):基本は落ち着くが、イベント音の存在は許容範囲を確認

  • 通常運転は穏やかだが、製氷・霜取り・急冷時は動作音が増える。寝室直近設置は避けたい。

4. 設置性(3):搬入計測は必須。大型ゆえに経路と放熱に余裕を

  • 玄関幅・曲がり角・階段・床耐荷重・上部放熱を事前に実測。観音で開閉スペース自体は抑えられる。

5. 使い勝手(5):“定位置がつくれる”から在庫管理がラク

  • 深型ケース+透明仕切りで迷子になりにくい。週末の作り置きや冷凍ストックのゾーニングが容易。
こんな人におすすめ/おすすめしない

  • おすすめ:5〜7人家族、コストコ常連、作り置き大量運用、保鮮重視。
  • 控えめ:搬入経路が狭い住戸、静音を最優先、初期費用を抑えたい。

兄弟機との選び分け

比較機 主眼 向いている人
R-GZC67X(670L・フレンチ) 価格と収納力のバランス コスパ重視、670Lで十分
R-GXCC67X(670L・観音) 静音・質感・使い勝手の調和 生活空間と調和させたい
R-WXC74X(本機) 最大容量+高保鮮・高静音仕様 容量最優先、作り置き大量、最上位志向

↑ 比較表へ戻る(#comparison-table-fridge)

コメント