【デスク下をおしゃれに暖める】スリーアップのフットヒーター|囲い込み×パネルの静音レビュー

この記事にはプロモーションが含まれています

フットヒーター

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-09-23

この記事でわかること

  • スリーアップのフットヒーターがデスク下の足元特化に向く理由(静音・省エネ・デザイン)
  • 囲い込み型とパネル型の違いと選び方のコツ
  • 相場価格と買い時の目安

→ フットヒーターの総合比較はこちら

結論:“静か×近距離×デザイン”で足元だけを心地よく

スリーアップのフットヒーターは、送風のない静音設計と近距離での体感UPが得意。インテリアに馴染む色展開で、机下でも見た目よく使えます。相場は約7,800〜9,500円(囲い込み/パネルの主力モデル目安)。

仕様早見(代表例)

項目 内容
タイプ パネル型/囲い込み(折りたたみ)
温度調節 段階切替(機種により3〜5)/サーモ制御
安全機能 転倒時自動OFF/過昇防止/タイマー(機種による)
想定価格 約7,800〜9,500円(色・型番・店舗で変動)

購入・価格チェック(タイプ別)

囲い込み型(折りたたみ)

【選ぶ景品】 スリーアップ パネルフットウォーマー ぬくぬく PH-T2519 5面 パネルヒーター 節電ヒーター 折り畳みヒーター デスクヒーター フットヒーター 電気ヒーター 小型 電気コタツ 小型ストーブ 足温器 電気こたつ 足元ヒーター おひとり様こたつ 一人用こたつ


スリーアップ フットヒーター 評価 速暖性 省エネ 安全性 静音 使い勝手 1 2 3 4 5

パネル型(面発熱)

\限定カラー グレージュ/ パネルヒーター 壁掛け PHT-1731 トイレ・脱衣所専用ミニパネルヒーター ポカポカ暖ミニヒート 省エネ 床置き 電気ヒーター 温度調節 暖房 足元 洗面所 トイレ おしゃれ THREEUP スリーアップ 送料無料【メーカー保証付き】

実用レビュー

① 体感・仕上がり

  • 近距離×面発熱で立ち上がりが速い。囲い込み型は足首周りの保温も◎。
  • 静音:送風なしで無音に近い。WEB会議や集中作業の邪魔をしない。
  • ムラ:正面〜足裏を面で受ける配置で温度ムラが出にくい。

② 使い勝手(操作・設置・安全)

  • 操作:段階切替/タイマーが直感的(機種差あり)。
  • 設置:キャスター椅子の当たり止めを用意。布類の密着は避ける
  • 安全:転倒時OFF/過昇防止。飲み物の吹きこぼし厳禁

③ 省エネTips

  • 先回し運転:着席5〜10分前に中で予熱→巡航は弱。
  • 遮熱:窓側の冷輻射をアルミ断熱でカット。
  • ピンポイント:部屋全体を暖めず足元だけに投下して消費を抑える。

比較:他社との違い

ブランド 特徴 向く人
スリーアップ(本機) 静音×デザインの両立。囲い込み/パネルの選択肢 見た目も重視しつつ足元特化で暖めたい
アイリス 囲い込み・パネルとも選択肢が広い 総合バランス(→アイリス
山善 低価格で導入しやすい まず安く導入(→山善

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:静かで見た目も馴染む足元暖房が欲しい/在宅ワーク・勉強部屋
  • 向かない人:部屋全体を短時間で暖めたい(→セラミックやファン系)

あわせて読みたい:フットヒーターの選び方&主要モデル比較アイリス山善


コメント

タイトルとURLをコピーしました