この記事でわかること
- BOE034をパワー/多機能/時短/静音/洗浄の5軸で評価
- BOE140(新型マルチ)/BOE096(スタンド×多機能)との違い(扱いやすさ・多機能度・時短性)
- 「まずは下ごしらえ」重視の毎日調理・離乳食づくりに向けた選び方の要点
※本記事はまとめ記事①(上位・多機能ブレンダー)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ BRUNO ブレンダー上位おすすめ|スタンド&マルチスティックの多機能モデルを徹底比較
結論:“定番の1本”。BOE034は日常の下ごしらえを手頃に始められる
BOE034はつぶす・混ぜる・刻む・泡立てを1台でこなす定番のマルチスティック。十分な実用パワーで、スープ・離乳食・みじん切り・ホイップまで幅広く対応。多機能すぎない分、取り回しが軽く、音もマイルド。まずは下ごしらえの効率化を試したい人にとっての“入り口”としてバランス良好です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | BOE034 |
| タイプ | マルチスティックブレンダー(つぶす/混ぜる/刻む/泡立て) |
| 主な構成 | ブレンダー/チョッパー/ホイッパー(計量カップ付属) |
| 想定シーン | ポタージュ・スムージー・離乳食・下ごしらえの時短 |
| 評価軸(5段階) | パワー3/多機能4/時短3/静音4/洗浄3 |
| 参考価格(執筆時点) | 約0.7万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:BRUNO 公式商品情報(BOE034|仕様・付属品)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① パワー:日常使いに十分。根菜の“なめらか”も狙える
- ポタージュ用の玉ねぎ・かぼちゃなど、下ゆで後はしっかり撹拌。とろみの質感づくりに十分。
- 氷の粉砕など負荷が極端に高い用途は非推奨。スムージーはカットフルーツや柔らかめの具材が得意。
② 多機能:チョッパーとホイッパーで“幅”が出る
- チョッパーは玉ねぎ・肉・ナッツの刻みに便利。みじん切りの均一さで仕上がりが安定。
- ホイッパーで生クリームの泡立ても可能。お菓子・仕上げの一手までカバー。
③ 時短:狙った鍋・ボウルで“そのまま”仕上げ
- ブレンダーを鍋や耐熱ボウルに直接入れて撹拌でき、移し替えの手間を削減。
- 付け替えはシンプルで、1品あたりの準備〜片付け時間が短くなる。
④ 静音:キッチンで扱いやすい“マイルド音”
- 高出力機に比べて振動が穏やかで、朝・夜の使用でも気になりにくい。
- 容器を深めにして刃をしっかり浸すと、飛び散りと音の両方を抑制できる。
⑤ 洗浄:一般的な分解洗い。刃先のケアで清潔を保てる
- アタッチメントは分解して中性洗剤で洗浄。油分やにおいはぬるま湯でリセット。
- チョッパーはフタ裏とパッキン周りまで水通しして乾燥を徹底。
比較:同帯BRUNOのどれを選ぶ?
| 項目 | BOE140 | BOE096 | BOE034 |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 新型マルチの扱いやすさ | スタンド×多機能の上位 | 定番マルチの手頃版 |
| 多機能 | 4 | 5 | 4 |
| 時短 | 4 | 5 | 3 |
| 静音 | 4 | 3 | 4 |
| 価格感 | 約0.8万円 | 約1.4万円 | 約0.7万円 |
口コミの傾向
「離乳食づくりが一気にラクに。洗い物も手軽」
「音が穏やかで夜でも使いやすい」
「チョッパーの刻みが均一で下ごしらえが速い」
「氷の粉砕は苦手。用途を選ぶ」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。


コメント