この記事でわかること
- RCRP-W018を風量/到達距離/省エネ/使い勝手/静音の5軸で評価
- PD対応&コードレスまとめ内の位置づけと、同帯のRCRP-W015/RCRP-ZX015との違い
- 停電対策・屋外・配線レスに強いPD対応の選び方と、家中での実用的な使い方
※本記事はまとめ記事②(PD対応・コードレス)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 山善サーキュレーター|PD対応・コードレスのおすすめ【停電対策・持ち運び】
結論:“どこでも回せる安心”。RCRP-W018はPD対応×18cmで汎用性と省エネのバランスが秀逸
RCRP-W018は18cm・DC・PD対応(USB Type-C給電)。据え置きの使いやすさに、停電時や出先でも動かせる安心を加えた万能機です。到達と撹拌のバランス(〜30畳クラス循環)、微風の静かさ、首振りとリモコンの快適性が日常の“回しっぱなし”に噛み合います。ベランダ干し/脱衣所/キッチンまで、家中で使い回せる一台です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | RCRP-W018 |
| タイプ | 18cm・DCファン・PD対応(USB Type-C給電)/リモコン/左右自動首振り・上下角度調整 |
| 想定シーン | 停電対策・配線レス設置・ベランダ干し・脱衣所・個室〜LDKの循環補助 |
| 主な特徴 | PD対応でモバイル電源と相性良好/微風が静か/持ち運びしやすい取り回し |
| 参考価格(執筆時点) | 約0.9万円 |
購入・価格チェック
実用レビュー
① 風量:18cmでも押し出し良好、日常循環は余裕
- 直進性のあるスパイラル気流でエアコン併用の撹拌効率が高い。
- 部屋干し補助も十分。衣類の面に当てやすい風束で乾きのムラが出にくい。
② 到達距離:ワンルーム〜LDKの補助にちょうど良い
- 扇風機代わりの近距離〜扉越しの空気移動までカバー。間取り跨ぎも設定次第で届く。
- 上下左右の角度調整で天井付近の熱だまりも崩しやすい。
③ 省エネ:PD×DCで“モバイル運用”とも好相性
- PD対応(USB Type-C給電)でモバイルバッテリーやポータブル電源と直結可能。
- 微風域の消費が小さく、回しっぱなし運用でもコストが読める。
④ 使い勝手:配線フリー化で“置きたい場所に置ける”
- リモコン×左右自動首振りで据え置き時の操作が快適。台所・脱衣所でも手早く使える。
- 軽量で持ち運びが容易。ベランダ干し→リビング→寝室と使い回しがスムーズ。
⑤ 静音:就寝・勉強の微風が得意
- 低〜中速は音質が素直で、テレビや会話の邪魔になりにくい。
- 最大風量時は相応に音が出るため、用途に応じて段階調整がベター。
注意・割り切りポイント
- 充電池内蔵ではないため、完全コードレス運用にはモバイル電源が必要(→ 充電式志向ならBKAR-BZX151も候補)。
- 最大風量の音は上位大径機ほど静かではない。遠投最優先なら据え置き上位の選択も検討。
比較:同帯の山善モデルとどっちを選ぶ?
| 項目 | RCRP-W015(15cm) | RCRP-ZX015(上位PD) | RCRP-W018(18cm) |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 小型・静音寄り | 遠投寄りの機能強化 | バランス万能・到達強化 |
| 向く人 | デスク脇/寝室メイン | 部屋干し重視・遠投も重視 | 家中で使い回す“まず一台” |
| 価格感 | 約0.7万円 | 約1.0万円 | 約0.9万円 |
口コミの傾向
「PDでどこでも動かせるのが便利」
「微風が静かで寝室でも気にならない」
「軽くて持ち運びやすい」
「最大風量の音はそれなり」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:停電対策・屋外活用・配線レス重視/家中の使い回し/微風静音で“回しっぱなし”
- 向かない人:完全コードレス内蔵電池を求める(→ BKAR-BZX151)/遠投最重視(→ YAR-DD253)


コメント