この記事でわかること
- NW-VE10を旨味/時短/多機能/手入れ/保温性の5軸で評価
- NW-VJ10/NW-VK10/NW-VR10-BAとの違い(炊き分けの充実度・香り・価格バランス)
- 「味重視×上位IH」で選びたい5.5合ユーザー向けの要点
※本記事はまとめ記事⑧(5.5合|極め炊き 上位IH)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ 象印 極め炊き 5.5合|上位IHで“旨味”を最大化【味ファースト】
結論:“香りと甘みの高バランス”。NW-VE10は炊き分けの充実で、日常のごはんを一段引き上げる
NW-VE10は5.5合(1.0L)・極め炊きの上位IH。粒の立ち方と香り立ちの良さが両立し、白米の甘みをしっかり引き出します。炊き分けメニューが豊富で、日々の好みに合わせやすいのが魅力。時短も無理なくこなし、「味を最優先しつつ実用性も確保」したい家庭の本命候補です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | NW-VE10 |
| タイプ | 5.5合(1.0L)/IH(極め炊き・上位帯) |
| 主な特徴 | 香りと甘みを引き出す上位IH/豊富な炊き分け/実用的な時短と保温 |
| 評価軸(5段階) | 旨味5/時短4/多機能4/手入れ3/保温性4 |
| 参考価格(執筆時点) | 約3.5万円 |
出典:象印 公式情報(極め炊き IH)/主要ECの商品ページ(価格レンジ確認)。価格は時期・店舗で変動します。
購入・価格チェック
NW-VE10
![]()
評価の算出根拠:設計要素(加熱制御・内釜・保温)と主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。
実用レビュー
① 旨味:香り高く、甘みが出やすい“上位IH”の炊き上がり
- 加熱制御の精度が高く、粒感を保ちながら芯までふっくら。白米の香り立ちが良く、冷めても甘みが残りやすい。
- 炊き分けでかため/やわらかめの調整幅が広く、日々の献立に合わせやすい。
② 時短:実用十分のスピード。忙しい日も頼れる
- 急ぎのときは早炊きで対応。標準炊飯でも復帰が早く、日常の待ち時間を短縮。
- 吸水~蒸らしの制御がこなれており、時短と味のバランスが取りやすい。
③ 多機能:炊き分けが豊富で“外さない”
- 白米・無洗米・雑穀・炊込みなど、用途別のメニューが充実。毎日の定番から週末まで対応。
- 保温と合わせて食感キープを狙えるため、まとめ炊きでも満足度が高い。
④ 手入れ:必要十分。外せる部品で日常清掃は簡単
- 内ぶた・パーツが取り外し可能で洗いやすい。パーツ点数は上位相応で、週末のしっかり手入れが前提。
- 本体まわりは凹凸が少なく、毎日の拭き取りは短時間で完了。
⑤ 保温性:味が落ちにくい“上位らしい安心感”
- 保温時の温度・蒸気管理が安定。長時間でもパサつき・におい戻りを抑えやすい。
- 食べるタイミングがバラける家庭でも、炊きたてに近い満足感を得やすい。
注意・割り切りポイント
- 上位IHゆえ価格は普及IHより上。炊き分けの恩恵を活用できる人向け。
- 最速重視なら豪熱大火力(時短寄りの上位帯)も比較候補。
比較:NW-VJ10/NW-VK10/NW-VR10-BAとどっちを選ぶ?
| 項目 | NW-VJ10 | NW-VK10 | NW-VR10-BA | NW-VE10 |
|---|---|---|---|---|
| 位置づけ | 最新世代の高バランス | 粒立ち重視の人気帯 | 価格と味の均衡 | 香り際立つ実力派 |
| 強み | 甘み×弾力の総合力 | 日常の満足度が高い | 上位の味を手頃に | 炊き分け充実で外しにくい |
| 評価(旨味/時短/多機能/手入れ/保温性) | 5/4/4/3/4 | 4/4/4/3/4 | 4/4/3/3/4 | 5/4/4/3/4 |
| 価格感 | 約4.0万円 | 約3.0万円 | 約2.6万円 | 約3.5万円 |
口コミの傾向
「香りが良く、冷めてもおいしい」
「炊き分けが多く、家族の好みに合わせやすい」
「保温後もパサつきにくい」
「普及IHより価格が高め」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:味重視で上位IHを選びたい/炊き分けを使い分けたい/保温時間が長くなりがち
- 向かない人:初期費用を最優先(→ 豪熱大火力 5.5合の価格重視帯)/最速重視(→ 豪熱大火力 上位)


コメント