[レビュー]デロンギ デディカ アルテ EC885J|薄型×ハイパワー

この記事にはプロモーションが含まれています



この記事でわかること

※本記事はまとめ記事⑤(セミオート&コンパクト)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ デロンギ セミオート入門おすすめ|デディカ/スティローザ/ECP/ICONA 比較

結論:フォーム作りが“最短”。EC885Jは薄型×高出力スチームで、手動ラテ入門の第一候補

EC885J幅約15cmの薄型セミオート。熱量に余裕のあるスチームと扱いやすいポルタフィルターで、カプチーノやラテアートの練習が進めやすいのが魅力です。抽出は安定志向で、シングル/ダブルの切り替えも直感的。賃貸キッチンにも置きやすい省スペース設計で、“最初の1台”として完成度が高い一台です。

仕様と価格(要点)

主要仕様と参考価格(執筆時点)
項目 内容
型番 EC885J(デディカ アルテ)
タイプ セミオート エスプレッソ(シングル/ダブル対応・スチームノズル)
想定ユーザー 省スペースで手動抽出+フォーム練習を始めたい人/ミルクメニュー中心
主な特徴 15cm薄型/高出力スチームで泡立てしやすい/金属フィルターホルダーの安定感
参考価格(執筆時点) 約4.6万円(※時期・店舗により変動します)

出典:主要EC商品ページ(寸法・付属・価格レンジ確認)/メーカー公表情報(基本仕様)。

購入・価格チェック


デディカ アルテ EC885J



デロンギ デディカ アルテ EC885J

EC885J 評価(味わい4/速さ3/手入れ3/多機能2/静音4) 味わい 速さ 手入れ 多機能 静音

評価の算出根拠:メーカー公表データと設計要素、主要ECレビュー傾向を基準に5軸で比較。

実用レビュー

① 味わい:安定抽出で“再現性”が高い

  • 金属ポルタフィルターとしっかりしたホルダー剛性で、狙った圧で安定しやすい。
  • シングル/ダブルを使い分けると、ミルク比率に合わせた濃度調整が簡単。

② 速さ:立ち上がりは標準、スチーム復帰は俊敏

  • 予熱〜抽出まではセミオート相応の実用的スピード
  • スチームは熱量に余裕があり、フォームづくりのテンポが取りやすい。

③ 手入れ:日常メンテはシンプル

  • ドリップトレイの着脱が容易で、ノズルの拭き取り清掃もしやすい。
  • 粉の散らかりは慣れで軽減。グラインダー別体運用の導線を整えると楽。

④ 多機能:必要最小限で“練習に集中”

  • 自動ミルクやレシピメモリーは非搭載。抽出とスチームの基本性能に集中した構成。
  • カップウォーマーや二重壁カップ併用で、温度管理を補強できる。

⑤ 静音:集合住宅でも使いやすい

  • 抽出時の作動音は控えめ。スチーム作動時のみ音量上がるが短時間で収まる。
  • ラバーシート敷きで振動伝達を低減可能。
注意・割り切りポイント

  • 自動ミルク機能なし。ワンタッチで泡を作りたい人は全自動の検討も。
  • グラインダー別体前提。豆挽きの一手間は要許容。

比較(同帯デロンギ)

項目 EC235J(スティローザ) ECP3220J(アクティブ) EC885J(デディカ アルテ)
位置づけ エントリーで練習用 扱いやすい定番 薄型×スチーム強化の入門最有力
強み 価格とシンプル操作 設置しやすさと安定感 フォーム作りやすい高出力スチーム
参考価格 約2.1万円 約2.1万円 約4.6万円

口コミの傾向

満足の声アイコン

「ラテアート用のミルクが作りやすい」

満足の声アイコン

「幅が狭くて置きやすい」

満足の声アイコン

「抽出の再現性が高く、練習が楽しい」

不満の声アイコン

「自動ミルクがないので手間はかかる」

※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。

まとめ:向く人/向かない人

コメント