この記事でわかること
- ECAM44660BHを味わい/速さ/手入れ/多機能/静音の5軸で評価
- ECAM45055G(冷温ミルク対応)/ECAM46860W(直感UIの自動ミルク)との違い(抽出傾向・操作性・価格感)
- 毎日ラテを楽しむ家族利用に向けた、設置と手入れの勘所
※本記事はまとめ記事①(全自動フラッグシップ)の特化レビューです。全体比較は下記から。
→ デロンギ全自動フラッグシップおすすめ|エレッタ/プリマドンナ上位を徹底比較
結論:自動ミルクの“安定力”。ECAM44660BHは毎日のカプチーノ運用をラクにする
ECAM44660BHはエレッタ カプチーノの上位帯。実績あるラテクレマ・システムでフォームが安定し、1〜2杯を素早く仕上げられます。抽出の一貫性と操作の分かりやすさが両立しており、家族でのラテ常用にハマります。フラッグシップとしては控えめの価格感で、機能と信頼性のバランスで選ぶ一台です。
仕様と価格(要点)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 型番 | エレッタ カプチーノ ECAM44660BH |
| タイプ | 全自動エスプレッソ(豆挽き〜抽出/自動ミルクタンク) |
| 主な特徴 | ラテクレマ・システム/カプチーノ・ラテメニュー/2杯抽出/自動洗浄 |
| 想定ユーザー | 毎日ラテを飲む家庭/来客対応の多い人/操作を家族で共有したい人 |
| 参考価格(執筆時点) | 約21.6万円(※時期・店舗により変動します) |
出典:デロンギ 公式情報(エレッタ カプチーノ|機能・メニュー)/主要EC商品ページ(価格レンジ確認)。
購入・価格チェック
実用レビュー
① 味わい:ラテクレマでフォームが安定。毎日同じ仕上がりに
- ミルクのきめ細かさと甘みの引き出しが安定。ラテ/カプチーノの再現性が高く、家族で味の共有がしやすい。
- 豆量・挽き目・抽出量を調整すれば、エスプレッソの厚みも出せる。濃度をやや高めにするとミルク負けしにくい。
② 速さ:起動〜1杯のテンポが良い。朝の2杯運用にも強い
- ウォームアップと自動リンスを含めても抽出開始が速い。1杯目から温度が安定しやすい。
- 2杯連続のラテでも待ち時間が短く、朝の時短に寄与。
③ 手入れ:ミルク回路の自動洗浄で“毎日運用”が現実的
- 抽出後のミルク回路自動洗浄で日常の負担を軽減。タンク・チューブは定期分解で衛生維持。
- 抽出ユニット着脱とトレイ清掃は簡単。日々は数分でリセットできる。
④ 多機能:必要十分のミルクメニューとカスタム幅
- カプチーノ/ラテ系を中心に主要メニューを網羅。濃度・量の記憶で“自分の定番”を作りやすい。
- 直感的な操作系で家族も扱いやすい。来客対応でも迷いにくい。
⑤ 静音:グラインド音は標準的。設置で体感は下げられる
- 全自動として標準的な動作音。抽出時の振動対策(安定したカウンター・防振マット)で体感はさらに低減。
- 夜間利用はミルク清掃を含めて時間帯配慮が無難。
注意・割り切りポイント
- 冷ミルクやWi-Fi連携などの“全部入り”機能は非対応。必要ならECAM45086Tも検討。
- ミルクタンクの定期分解洗浄は必須。週末にまとめて手入れの習慣化がおすすめ。
比較:どっちを選ぶ?(同帯のデロンギ)
| 項目 | ECAM46860W | ECAM45055G | ECAM44660BH |
|---|---|---|---|
| 位置づけ | 直感UIの王道自動ミルク | 冷温ミルク対応の多機能高コスパ | 成熟設計のハイエンド定番 |
| 強み | 家族で使いやすい操作性 | 冷/温ミルク含む多彩メニュー | フォーム安定・扱いやすさ |
| 参考価格 | 約17.6万円 | 約24.6万円 | 約21.6万円 |
口コミの傾向
「ミルクの泡がきめ細かくラテが安定」
「操作が分かりやすく家族でも使える」
「毎朝の2杯がスムーズで時短」
「冷ミルクなどの最新多機能は欲しくなる」
※主要ECサイトのレビューを横断して傾向を要約(個別の投稿を直接引用していません)。
まとめ:向く人/向かない人
- 向く人:毎日ラテを楽しみたい/家族で操作を共有したい/安定したフォームで“家カフェ”を整えたい
- 向かない人:冷・温ミルクやTo Goまで全部入りが欲しい(→ ECAM45086T)/価格最優先(→ ECAM35055B)


コメント