日立 MRO-S7CA レビュー|コンパクト×過熱水蒸気で温め上手。27Lで設置性も抜群の標準モデル

この記事にはプロモーションが含まれています

オーブンレンジ

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。最終更新:2025-10-12

この記事でわかること

  • MRO-S7CA(27L・過熱水蒸気)の特徴・使い勝手・温め性能
  • MRO-S8CA/S7Dとの違い(センサー・操作性・設置性)
  • 一人暮らし・少人数家庭に向く選び方

→ 日立 ヘルシーシェフ(中位〜標準クラス)比較・まとめ

結論:コンパクト×過熱水蒸気で“温め上手”。設置しやすく普段使いに最適

MRO-S7CAは、ヘルシーシェフシリーズの27Lサイズモデル。
過熱水蒸気と重量センサーによる安定した温め性能を備えつつ、設置性を重視したコンパクト筐体が魅力です。
高級機のような多彩なメニューはありませんが、普段使い・お弁当温め・ノンフライ料理なら十分対応可能。
一人暮らし〜2人世帯の「使いやすさ重視派」におすすめです。

仕様早見表

項目 内容
型番 MRO-S7CA
方式 過熱水蒸気オーブンレンジ(ヘルシーシェフ)
庫内容量 27L(フラットテーブル)
主な機能 過熱水蒸気/重量センサー/ノンフライ調理/自動メニュー
お手入れ 脱臭・スチーム洗浄/フラット庫内
設置性 左右背面ピッタリ可(上方放熱スペース必要)
参考価格 約4.5〜6万円

購入・価格チェック

日立 MRO-S7CA-W(ヘルシーシェフ/過熱水蒸気|27L)


日立 MRO-S7CA-W ヘルシーシェフ 27L

MRO-S7CA 評価(焼き上がり3/温め均一性4/時短4/省エネ4/お手入れ4) 焼き上がり 温め均一性 時短 省エネ お手入れ

実用レビュー

① 温め:重量センサーで安定した再加熱。ムラが出にくい

  • 食品の重さを自動検知し、過熱水蒸気と併用で適温仕上げ。
  • 冷凍ごはんやお弁当も内部までしっとり。
  • 1000W出力でスピーディな加熱が可能。

② 焼き:過熱水蒸気でノンフライ・グリルも得意

  • 唐揚げ・ポテト・魚などのノンフライ調理に対応。
  • トーストやグラタンも香ばしく焼け、毎日の食事に使いやすい。
  • 天板は1枚構成で少量調理向き。

③ 操作・お手入れ:わかりやすいUIとお手入れコース

  • シンプルな日本語表示とボタン操作で、家族でも扱いやすい。
  • 脱臭+スチーム洗浄コースで庫内のニオイを軽減
  • フラット底面で拭き掃除も簡単。
注意・割り切り

  • 赤外線センサーは非搭載のため、温度検知精度はS8Dに劣る。
  • 2段調理非対応。お菓子やパンの量産には不向き。

比較:シリーズ内での立ち位置

モデル 位置づけ 主な特徴
本機:MRO-S7CA 27L標準モデル 設置しやすいサイズ。過熱水蒸気対応で温め・焼きの両立。
MRO-S8CA 31Lコスパ型 2段調理対応で広い庫内。
MRO-S7D 同容量の下位機 スチーム主体でより価格を抑える選択肢。

まとめ:向く人/向かない人

  • 向く人:一人暮らし〜2人家庭/温め中心の用途/27Lクラスで設置性を重視
  • 向かない人:パン焼き・2段調理を重視する(→ MRO-S8CA

コメント

タイトルとURLをコピーしました